着付け
admin≫
2013/07/16 23:48:44
2013/07/16 23:48:44
▼つづきはこちら▼
******通勤******
早起きして着付けして
朝の通勤バスと電車に乗る
女性専用車両?!
懐かしー
偶然乗ったら若いスーツの男性が一人
うっかり乗ってしまったのか
それでも女性たちは何も言わない
いや待てよ
男装している女性かもしれない
でもそれならこの車両に乗っちゃいけないよ
そうこうするうちに
異変に気づいたようで次の駅で降りた
考え事をしていたのか
本を読んでいたのかもしれないけど
ちょっと注意力が足りないよね
女性たちになじられたりつまみ出されることもあるらしい
以後お気をつけください
******嵐******
バス、電車、バスを乗り継いで到着
朝から日差しが強い
日傘を差した先生たちと合流
中学校まで歩いてすぐです
校長室へ通されてご挨拶
家庭科の先生に案内されて
今日は1回20~30人
40分の中で着付けとお茶と写真を撮る
これを2回転?!
もうお手伝いどころではありませんでした
こちらは4人
早く早くーと急かす先生
道具が揃っていないコもいるのに
こんな半人前に応用なんて利かなくて
先輩たちに助けてもらう
(-д-;)ハァ
戦争のようね
でもすぐ脱ぐんだからいいのよ
とにかく40分の授業の中でこなさなければいけない
途中休憩に
先生手作りのお菓子
ランチは先生たちと給食
ヘルシー
男の先生足りるのかな?
*****午後******
もう1時間
だいぶ手際がわかってきたけど
中学生くらいではまだ体が小さいし
なんたってパーツ(腰紐)が足りなくてきちんと着せられない
とりあえず!
40分の間解けなくて
前から写真を撮っても大丈夫なように
形になればいいと
こんな半人前で申し訳ない
そんなことないわよ
あの時間で3人着せたんでしょ
すごいじゃないのー
いいのよできたんだから
そうしてもらわないと無理だったもの
先生たちは褒めてくれた
1人当たり5人は着せる計算
半人前だから1人しか着せられなかったけど
少しはお役に立てたようでよかったです
着物のたたみ方で
生徒たちが集まってくれて嬉しかった
覚えようとして一生懸命聞いてくれた
先生と呼んでくれた子もいた
帯の解き方も教えておいた
自分で着ることはできなくても
着せてもらった着物を自分でほどく
たたむことはできるといいよね
どんな仕組みになっているかわからないと
脱ぐのも大変なんです
いろんな人にいろんな着物を着せる場面
これからきっと出会うでしょう
お人形に着せるのとはワケが違いました
●っぱい触っちゃってごめんね!
とても勉強になりました
まだ子供で素直でかわいい
私に来てくれた中学生ありがとう!
1日長いなー
と思いつつあっという間でした
夕方近くでお茶会反省会
バス、電車、バスで帰宅
西日の照りつける中帰宅すると
ご近所の奥さんにつかまって着物を褒められる
朝も見られたらしい
着物って目立つね
特にこの時期浴衣以外着ている人は珍しい
「涼しそうね~」
ん・・・
ぜんぜん暑いです!
******回想*******
教室でも「着物たくさん持ってるわね」
と言われるけれど
昔のタンスの肥やしで
でなかったらこんな悠長に遊んでいられない
ゼロから始めると最低でも数万円かかる
着物と帯を1枚ずつ買ったら10万コース
夏用、冬用、春秋用・・・
どんどん欲しくなってキリがない
先生ももっと広めたいらしいけど
お金と時間に余裕がないと難しい
だから年配の人が多い
若いからと先生はよく私を駆り出そうとする
若い人に広まって欲しい
若い人に引き継いで欲しいと思っている
自分の娘は着物にまったく興味がないらしいから
わが子のように思ってくれているのかも
「それだけ稼いだのよね^^」
普通の主婦ではないですから
思えばこれはAさんに仕立ててもらって
これは帯とおそろいで・・・
あのころを思い出す
当時は優雅におしとやかで高級衣装というより
ただ「戦闘服」だった
重労働、掃除、洗い物
踊ったり歌ったり走ったり
着物が着物を生んだ
普通の主婦やOLのお金の使い方ではなかろう
それが数年後
こうしてまた日の目を見ることが嬉しい
安物だけどこうして着付けてみると
そこそこ品よく上等に見えるからありがたい
町の人たちも丁寧に接してくれたり
いろんな意味で着物は女性の武器なのです
******通勤******
早起きして着付けして
朝の通勤バスと電車に乗る
女性専用車両?!
懐かしー
偶然乗ったら若いスーツの男性が一人
うっかり乗ってしまったのか
それでも女性たちは何も言わない
いや待てよ
男装している女性かもしれない
でもそれならこの車両に乗っちゃいけないよ
そうこうするうちに
異変に気づいたようで次の駅で降りた
考え事をしていたのか
本を読んでいたのかもしれないけど
ちょっと注意力が足りないよね
女性たちになじられたりつまみ出されることもあるらしい
以後お気をつけください
******嵐******
バス、電車、バスを乗り継いで到着
朝から日差しが強い
日傘を差した先生たちと合流
中学校まで歩いてすぐです
校長室へ通されてご挨拶
家庭科の先生に案内されて
今日は1回20~30人
40分の中で着付けとお茶と写真を撮る
これを2回転?!
もうお手伝いどころではありませんでした
こちらは4人
早く早くーと急かす先生
道具が揃っていないコもいるのに
こんな半人前に応用なんて利かなくて
先輩たちに助けてもらう
(-д-;)ハァ
戦争のようね
でもすぐ脱ぐんだからいいのよ
とにかく40分の授業の中でこなさなければいけない
途中休憩に
先生手作りのお菓子
ランチは先生たちと給食
男の先生足りるのかな?
*****午後******
もう1時間
だいぶ手際がわかってきたけど
中学生くらいではまだ体が小さいし
なんたってパーツ(腰紐)が足りなくてきちんと着せられない
とりあえず!
40分の間解けなくて
前から写真を撮っても大丈夫なように
形になればいいと
こんな半人前で申し訳ない
そんなことないわよ
あの時間で3人着せたんでしょ
すごいじゃないのー
いいのよできたんだから
そうしてもらわないと無理だったもの
先生たちは褒めてくれた
1人当たり5人は着せる計算
半人前だから1人しか着せられなかったけど
少しはお役に立てたようでよかったです
着物のたたみ方で
生徒たちが集まってくれて嬉しかった
覚えようとして一生懸命聞いてくれた
先生と呼んでくれた子もいた
帯の解き方も教えておいた
自分で着ることはできなくても
着せてもらった着物を自分でほどく
たたむことはできるといいよね
どんな仕組みになっているかわからないと
脱ぐのも大変なんです
いろんな人にいろんな着物を着せる場面
これからきっと出会うでしょう
お人形に着せるのとはワケが違いました
●っぱい触っちゃってごめんね!
とても勉強になりました
まだ子供で素直でかわいい
私に来てくれた中学生ありがとう!
1日長いなー
と思いつつあっという間でした
夕方近くでお茶会反省会
バス、電車、バスで帰宅
西日の照りつける中帰宅すると
ご近所の奥さんにつかまって着物を褒められる
朝も見られたらしい
着物って目立つね
特にこの時期浴衣以外着ている人は珍しい
「涼しそうね~」
ん・・・
ぜんぜん暑いです!
******回想*******
教室でも「着物たくさん持ってるわね」
と言われるけれど
昔のタンスの肥やしで
でなかったらこんな悠長に遊んでいられない
ゼロから始めると最低でも数万円かかる
着物と帯を1枚ずつ買ったら10万コース
夏用、冬用、春秋用・・・
どんどん欲しくなってキリがない
先生ももっと広めたいらしいけど
お金と時間に余裕がないと難しい
だから年配の人が多い
若いからと先生はよく私を駆り出そうとする
若い人に広まって欲しい
若い人に引き継いで欲しいと思っている
自分の娘は着物にまったく興味がないらしいから
わが子のように思ってくれているのかも
「それだけ稼いだのよね^^」
普通の主婦ではないですから
思えばこれはAさんに仕立ててもらって
これは帯とおそろいで・・・
あのころを思い出す
当時は優雅におしとやかで高級衣装というより
ただ「戦闘服」だった
重労働、掃除、洗い物
踊ったり歌ったり走ったり
着物が着物を生んだ
普通の主婦やOLのお金の使い方ではなかろう
それが数年後
こうしてまた日の目を見ることが嬉しい
安物だけどこうして着付けてみると
そこそこ品よく上等に見えるからありがたい
町の人たちも丁寧に接してくれたり
いろんな意味で着物は女性の武器なのです
野良猫
admin≫
2013/07/14 23:41:16
2013/07/14 23:41:16
▼つづきはこちら▼
通れないので
降りてみたら
どんだけ・・・
あちこちから出てきた
物欲しそうな顔をするので
食べ残しを投げたら
すごい勢い
近くまで来るくせに絶対に触らせてはくれない
叔父さんが手を出したら
猫パンチされたらしい( ゚Д゚)
そうだよね
そんなものより飯くれニャ!
シャアァァッァ
ハアァアァァッァ
パンだよパン・・・
猫がパンを食べるなんて
かすかな油のニオイにつられているだけ
本当はあげちゃいけないよね
おばさんが一人
叔父さんが話を聞きに行って
エサをやっているらしいが
増えて困っているのだろう
エサ代も大変
去勢手術なんてもっと大変
糞尿にも悩まされたりしたら
もう飢え死にしてもらった方がいいくらい
猫好きじゃなかったらそう思っても仕方がない
後でフード持ってきてあげるね!
子猫ちゃん大きくなってね
と一瞬思ったけど
おばさんの迷惑も考えろと
そう思うと何もできずに
立ち去るしかなかった
後からチョロチョロ車を追いかけてきたコがいたので
またちょっとあげてたら
後ろで嗅ぎつけてワワワと寄って来たので
あわてて逃げる
テメェずりーぞ!c(`Д´;c)
とか後でいじめられてないといいな
ハンパなことしてごめんよ・・・( TДT)
上りSA
入り口が渋滞し始めました
3車線から2車線
渋滞のメッカ
みなさんガンバッテ
帰りのスーパーで食材を買って
父上が今シーズンの鮎釣りから帰宅
全部持ってけと
2匹だけ頂戴してクーラーボックス
ご飯とシャワーを済ませて渋滞チェック
空いていて快調に2時間で到着
明日も1日休み!
前回は普通の日曜日
24:00に出発して2:00について3:00に寝た
次の日休みじゃないとこの作戦は使えないな
スマコの燃料ガリザーブだからガソリン入れないと!
と思っていたのに田舎のGSは閉店が早く
ギリギリで街中の24時間セルフまで間に合った
夏は減りが早いからマメによろしくです
*****TT*****
11:00~出発
13:00~小俣川ランチ(大月市奈良子)
14:00~岩山散策
16:00~スーパー
18:00~帰宅
21:00~シャワー
23:00~出発
25:00~自宅
物欲しそうな顔をするので
食べ残しを投げたら
近くまで来るくせに絶対に触らせてはくれない
叔父さんが手を出したら
猫パンチされたらしい( ゚Д゚)
そうだよね
そんなものより飯くれニャ!
パンだよパン・・・
猫がパンを食べるなんて
かすかな油のニオイにつられているだけ
本当はあげちゃいけないよね
おばさんが一人
叔父さんが話を聞きに行って
エサをやっているらしいが
増えて困っているのだろう
エサ代も大変
去勢手術なんてもっと大変
糞尿にも悩まされたりしたら
もう飢え死にしてもらった方がいいくらい
猫好きじゃなかったらそう思っても仕方がない
後でフード持ってきてあげるね!
子猫ちゃん大きくなってね
と一瞬思ったけど
おばさんの迷惑も考えろと
そう思うと何もできずに
後からチョロチョロ車を追いかけてきたコがいたので
またちょっとあげてたら
後ろで嗅ぎつけてワワワと寄って来たので
あわてて逃げる
テメェずりーぞ!c(`Д´;c)
とか後でいじめられてないといいな
ハンパなことしてごめんよ・・・( TДT)
入り口が渋滞し始めました
渋滞のメッカ
みなさんガンバッテ
帰りのスーパーで食材を買って
父上が今シーズンの鮎釣りから帰宅
2匹だけ頂戴してクーラーボックス
ご飯とシャワーを済ませて渋滞チェック
空いていて快調に2時間で到着
明日も1日休み!
前回は普通の日曜日
24:00に出発して2:00について3:00に寝た
次の日休みじゃないとこの作戦は使えないな
スマコの燃料ガリザーブだからガソリン入れないと!
と思っていたのに田舎のGSは閉店が早く
ギリギリで街中の24時間セルフまで間に合った
夏は減りが早いからマメによろしくです
*****TT*****
11:00~出発
13:00~小俣川ランチ(大月市奈良子)
14:00~岩山散策
16:00~スーパー
18:00~帰宅
21:00~シャワー
23:00~出発
25:00~自宅
遭難?!
admin≫
2013/07/14 14:29:37
2013/07/14 14:29:37
▼つづきはこちら▼
一息ついたら帽子がないことに気づきました
昨日母上に買ってもらった
富士山用の帽子
あちこち探してやっと見つけた帽子
もう1個しかなかったんだから
ああ!
キノコの写真撮る時に
荷物を全部置いた時?
心配するから置手紙と
荷物を置いて手ぶらでGO!
尾根まで行ってもない
グレーの帽子が
グレーの岩と同化して見間違う
この先は道がなくなって
叔父さんと歩いたから迷うかもしれない
何も持ってないからいったん引き返す
一度降りると叔父さんと母上発見
どこに行ってたの~?!
手に山草を持ってブラブラ歩いているところを発見したらしい
そののんきぶりに叔父さんが怒っていた
捜索願を出すとか新聞に載るとか想像して
ひどく心配したらしい
まあウチの母上はそんなヤワではないから
ていうか
母上より帽子がないの
帽子見なかった?
グレーの昨日買ったばかりのお気に入り
今尾根まで行ってなかったの
じゃ反対側から登れば?
その方が近いかもよ
きのこのところにアッタヨー!
と叫んだら岩だった_| ̄|○
えーえーえー(´Д⊂ヽ
戻ってこないのを心配した叔父さんが迎えに来た
もう少し探そうと
さっきの滝のガレキを越え
道のない荒れた藪の中に落ちていたのを叔父さんが発見
だってさとがまた後で取りに来ようて言うだろ?
明日スマコで出直そうとか思ってました
藪にひっかかかって気づかなかったんだ
一緒に探してくれてありがとう
母上と帽子を探しに
2往復もしてしまった
叔父さんお付き合いありがとう
おかげでいい運動!
足が丈夫になった気がして
ケガ後初めて走ってみる
おおお~走れる~~~
慌てた様子に?
さっきの釣り人がどうしたの?!
山で帽子をなくしたので探してきます
はははと笑って「やめた方がいいよ・・・」
アホな都会の小娘がーとか思ったかな
こんな山の中で見つかりっこないと
アッタヨー(*´∀`)ノ
山の中は電波が届かず
はぐれたらダメだから動くなと
移動するなら置手紙とか
ピコピコとLINEが届いたけどすぐ圏外
低い山だろうと近所の山だろうと
足を踏み外して崖下に落ちたら
動けなくて声もでなくて
連絡も取れなくて
誰にも見つけてもらえなかったら
そのまま餓死してしまうしかない
鹿や熊が出てきたりして・・・
それより家族や周りに迷惑がかかるのがイヤだ
山をなめてはいけません
一息ついたら帽子がないことに気づきました
昨日母上に買ってもらった
富士山用の帽子
あちこち探してやっと見つけた帽子
もう1個しかなかったんだから
ああ!
キノコの写真撮る時に
荷物を全部置いた時?
心配するから置手紙と
荷物を置いて手ぶらでGO!
尾根まで行ってもない
グレーの帽子が
グレーの岩と同化して見間違う
この先は道がなくなって
叔父さんと歩いたから迷うかもしれない
何も持ってないからいったん引き返す
一度降りると叔父さんと母上発見
どこに行ってたの~?!
手に山草を持ってブラブラ歩いているところを発見したらしい
そののんきぶりに叔父さんが怒っていた
捜索願を出すとか新聞に載るとか想像して
ひどく心配したらしい
まあウチの母上はそんなヤワではないから
ていうか
母上より帽子がないの
帽子見なかった?
グレーの昨日買ったばかりのお気に入り
今尾根まで行ってなかったの
じゃ反対側から登れば?
その方が近いかもよ
きのこのところにアッタヨー!
と叫んだら岩だった_| ̄|○
えーえーえー(´Д⊂ヽ
戻ってこないのを心配した叔父さんが迎えに来た
もう少し探そうと
さっきの滝のガレキを越え
道のない荒れた藪の中に落ちていたのを叔父さんが発見
だってさとがまた後で取りに来ようて言うだろ?
明日スマコで出直そうとか思ってました
藪にひっかかかって気づかなかったんだ
一緒に探してくれてありがとう
母上と帽子を探しに
2往復もしてしまった
叔父さんお付き合いありがとう
おかげでいい運動!
足が丈夫になった気がして
ケガ後初めて走ってみる
おおお~走れる~~~
慌てた様子に?
さっきの釣り人がどうしたの?!
山で帽子をなくしたので探してきます
はははと笑って「やめた方がいいよ・・・」
アホな都会の小娘がーとか思ったかな
こんな山の中で見つかりっこないと
アッタヨー(*´∀`)ノ
山の中は電波が届かず
はぐれたらダメだから動くなと
移動するなら置手紙とか
ピコピコとLINEが届いたけどすぐ圏外
低い山だろうと近所の山だろうと
足を踏み外して崖下に落ちたら
動けなくて声もでなくて
連絡も取れなくて
誰にも見つけてもらえなかったら
そのまま餓死してしまうしかない
鹿や熊が出てきたりして・・・
それより家族や周りに迷惑がかかるのがイヤだ
山をなめてはいけません
トレーニングde岩山
admin≫
2013/07/13 13:40:56
2013/07/13 13:40:56
どこか涼しいところ行こうよ
どこも混んでるし暑いからイヤだ
その辺の山でいいからさ
靴を履いてちょっと山登り
叔父さんを誘って近所の山へ
例によって「この先通行止め」を入ってみる
叔父たちも知らない道だって
車が数台止まってます
釣り人たちがいます
どこも混んでるし暑いからイヤだ
その辺の山でいいからさ
靴を履いてちょっと山登り
叔父さんを誘って近所の山へ
例によって「この先通行止め」を入ってみる
叔父たちも知らない道だって
車が数台止まってます
釣り人たちがいます
▼つづきはこちら▼
でっかい青虫がいたよ!
10cmはあったよ!
嘘だ~~~?!
って言うから戻ってみる
ほらね!
かわいい(*´∀`)
もふもふで温かそう
キレイな色ね
と写真を撮っていると
どこがかわいいの?!
キモチワルイ!
この子はきれいな羽の蝶々になるんだって
アゲハチョウみたいな大きな蝶たちが
何匹も飛んでいました
水がきれいなのね
ビバ田舎


(゚Д゚;)
ほらね
だから言ったでしょ
ムー(゚ε゚)
バイクだったら行けるのになー
沢に降りて買い物した食材でランチ
水がそれほど冷たくないけど
顔や手を洗うと気持ちいい
トレッキングシューズに履き替え
通行止めの先を歩いてみます
水分とタオルとカメラを持ってね
おお!
渡れるの?
行けそうですか
橋の上から
水がきれいね
ヤマメやイワナがいるそうです
大丈夫ー?!
どんどん道が険しくなり
この後母上は戻りました
叔父さんどこまで行くのー?
さとが行けるところまで付き合うよ
分岐
まだまだ登山道が続きます
登山道たって人なんかほとんど来てない
獣道みたいな道
杉っぱや枝がゴロゴロして
つまづいて転びそう
道がなくなり
尾根伝いに降りていきます
おいしそうなもの発見!
叔父さん来てー
毒キノコ?
足元に傘
この手のは毒だそうです
こっちは椎茸?
よく似ています
土に生えているので違いますね
危ないので触らないようにしましょう
沢の音が近づいてきたと思ったら断崖絶壁
滝の上に出た?
「もう降りられないよ」
「戻るしかない」
エー(ーДー)
叔父さんだって戻るのキライなくせにー
降りれる道を探しましょう
水はないけど岩ゴロゴロ
滝の上を渡る
手を使ってよじ登る
下に車道が見えて
無事生還
やったー
1周したー
さっきの滝
この上にいました
1時間くらいでしょうか
短い距離でしたが高低差の激しい
足元もガレていて
とてもワイルドな冒険でした
叔父さんお付き合いありがとう
森の中は日差しもなく
風が涼しいけど汗だく
いいトレーニングになりました
靴の改善点もわかりました
久しぶりに運動\(^o^)/
楽しかったね!
「さとはずいぶんたくましいな」
「それなら富士山も大丈夫だ」
本当?
じゃ行って来る(ノ´Д`)ノ
でも叔父さんも母上も好きでしょう
知らない道
行き止まりの先
判っていても行きたいでしょう?
同じDNAなんです
母上お待たせ~
どこ~?!
でっかい青虫がいたよ!
10cmはあったよ!
嘘だ~~~?!
って言うから戻ってみる
もふもふで温かそう
キレイな色ね
と写真を撮っていると
どこがかわいいの?!
キモチワルイ!
この子はきれいな羽の蝶々になるんだって
アゲハチョウみたいな大きな蝶たちが
何匹も飛んでいました
水がきれいなのね
ビバ田舎
ほらね
だから言ったでしょ
ムー(゚ε゚)
バイクだったら行けるのになー
沢に降りて買い物した食材でランチ
水がそれほど冷たくないけど
顔や手を洗うと気持ちいい
トレッキングシューズに履き替え
通行止めの先を歩いてみます
水分とタオルとカメラを持ってね
おお!
渡れるの?
水がきれいね
ヤマメやイワナがいるそうです
どんどん道が険しくなり
この後母上は戻りました
叔父さんどこまで行くのー?
さとが行けるところまで付き合うよ
まだまだ登山道が続きます
登山道たって人なんかほとんど来てない
獣道みたいな道
杉っぱや枝がゴロゴロして
つまづいて転びそう
尾根伝いに降りていきます
おいしそうなもの発見!
叔父さん来てー
この手のは毒だそうです
よく似ています
土に生えているので違いますね
危ないので触らないようにしましょう
沢の音が近づいてきたと思ったら断崖絶壁
滝の上に出た?
「もう降りられないよ」
「戻るしかない」
エー(ーДー)
叔父さんだって戻るのキライなくせにー
降りれる道を探しましょう
水はないけど岩ゴロゴロ
滝の上を渡る
手を使ってよじ登る
下に車道が見えて
やったー
1周したー
さっきの滝
1時間くらいでしょうか
短い距離でしたが高低差の激しい
足元もガレていて
とてもワイルドな冒険でした
叔父さんお付き合いありがとう
森の中は日差しもなく
風が涼しいけど汗だく
いいトレーニングになりました
靴の改善点もわかりました
久しぶりに運動\(^o^)/
楽しかったね!
「さとはずいぶんたくましいな」
「それなら富士山も大丈夫だ」
本当?
じゃ行って来る(ノ´Д`)ノ
でも叔父さんも母上も好きでしょう
知らない道
行き止まりの先
判っていても行きたいでしょう?
同じDNAなんです
母上お待たせ~
どこ~?!