この記事へのコメント
--同感ですね--
周りを見なくて気づかない人 いますよね
自分も気をつけたいです。
バイクで右折時の感応式は 右によって止めてスタンドたてて
ボタンを押しに行きますよ
さとさんも同じでしょ?
でも ちゃんと2輪でも感知して欲しいですよね
そもそも2輪を考えていないことが許せないのですが
自分も気をつけたいです。
バイクで右折時の感応式は 右によって止めてスタンドたてて
ボタンを押しに行きますよ
さとさんも同じでしょ?
でも ちゃんと2輪でも感知して欲しいですよね
そもそも2輪を考えていないことが許せないのですが
まーね
自分も気づかず迷惑をかけていることあると思います
常に気をつけたいと思います
スタンド立てて歩いていくの?
それが正しいのかな
昔某チームを先導した時は乗ったまま
右ウインカーを出しつつ左に寄って行って
押して戻ってきました
もちろん十分後方確認しつつ
手信号もやりましてね
仲間内だから通じるけど
ソロだったらどうしましょ?
ここのインターの信号は下りなので
スタンドが立てられませんが
そんな場合はどうしてますか?
そうそう
センサーの真下に入って
手を動かしてみたりいろいろやってみましたが反応しませんでした
父によるとある程度の面積である程度の時間
接触していないと反応しないのだそうですね
センサーが上じゃなくて
路面で反応してくれればいいんですよね
そうはいっても2輪は4輪にないメリットを・・・
とかなんとか言われてしまいそうです
自分も気づかず迷惑をかけていることあると思います
常に気をつけたいと思います
スタンド立てて歩いていくの?
それが正しいのかな
昔某チームを先導した時は乗ったまま
右ウインカーを出しつつ左に寄って行って
押して戻ってきました
もちろん十分後方確認しつつ
手信号もやりましてね
仲間内だから通じるけど
ソロだったらどうしましょ?
ここのインターの信号は下りなので
スタンドが立てられませんが
そんな場合はどうしてますか?
そうそう
センサーの真下に入って
手を動かしてみたりいろいろやってみましたが反応しませんでした
父によるとある程度の面積である程度の時間
接触していないと反応しないのだそうですね
センサーが上じゃなくて
路面で反応してくれればいいんですよね
そうはいっても2輪は4輪にないメリットを・・・
とかなんとか言われてしまいそうです
この記事へコメントする
この記事へのトラックバック
この記事のトラックバックURL