アクセス制御
NINJA TOOLS
さとぽん写真館
写真でさらす不良主婦の日常。
admin≫
家の記事一覧
2025/08/01
[PR]
2013/03/23
化石2
2013/03/18
化石
2013/03/15
DYSONが来た
2013/03/01
ソファ~2nd
2013/02/16
通夜
[PR]
admin≫
2025/08/01 15:04:26
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
化石2
admin≫
2013/03/23 23:25:12
寝室=ホコリの部屋
掃除するのはアタイなのよ
PR
▼つづきはこちら▼
ガサー
Yさんが持っていた家具そのまま
とりあえず使ってる
とりあえず置いてる
もう使っていないもの
いらないものもいっぱい
あちこち探して
キャスター付き
このカゴがジャストサイズ
ちゃんとサイズを計っていったのだけど
その目をつけていた棚が売り切れで!
カゴを先に買ってしまって焦ったが
使えてよかった
アーすっきりした
△閉じる△
化石
admin≫
2013/03/18 23:25:55
引っ越したままのYさんの本
とりあえず置いてそのまま
いつかいつかってもう10年!
開かずの扉を開けることにしました
▼つづきはこちら▼
本を床に直置きってどうなの?
出るわ出るわ
ATOKだのLotus1-2-3だの
一太郎だのPC98だの・・・
10年前の化石を大発掘
久々に組み立て式の家具を買いました
電ドリを用意しておいたけど
手動でも十分だった
完成
before
after
読書好き
本を次々買うのはいいけど
時々整理してね
増える一方ですから
ずいぶん前に
田舎から引き上げてきたアンプ
Yさんが学生時代にやっていたギター用
一生懸命バイトして
お金貯めて買ったんでしょう
捨てていいと言われていたけど
調べたら粗大ゴミでいけるらしい
捨てる前にどんな音がするのか
本当に壊れているのか
ちょっと聞いてみよう
オオォォォォォ(ノ゚o゚)ノ
まだ使えるじゃないのー
低音重視でピアノの音には向かないけど
いくらでも音を増幅して
それこそ生ピアノのような
もっと大きな音も出せそうだ
捨てるの惜しくなってきたなー
でもチバラギの田舎ではできても
カワサキのウサギ小屋では発揮できないよなー
誰かにあげようかなー
お宝発見
誰コレー?!
キャワイー(*'д`*)
きっとこの子が使っていたんですね
色白でキャシャでちょっと不良=チャラオ
やまんすでピアノを弾いている黒髪の少女
悪友に言わせるとク○マジメな田舎娘と
まさか晩年を過ごすことになるだなんて
このチャラオ君は微塵にも思ってなかっただろうな
黒髪の少女だって
こんなチャラオ君のことなんて
ぜんぜん興味なくてよ?
面白いねー
人生は小説より奇なり!
△閉じる△
DYSONが来た
admin≫
2013/03/15 21:45:31
前の紙パック方式がよかったのに
当時主流になっていたサイクロン
これがイラつくったらありゃしない
▼つづきはこちら▼
2,3万でYさんが買ってくれたものだけど
とにかく掃除がイヤで仕方がない
やりだすと止まらないのだけど
早く壊れないかな・・・
などと思いつつ乱暴に扱っていた
なかなか丈夫でまだ壊れていない
前々から考えていたのはDYSON BALL
あんな小さく見えて
実物は7キロもあるじゃーないですか
コードレスでハンディで
階段の多い我が家には小回りの利く
ちょっとした掃除機が欲しかった
吸引力が変わらない?
そういえばゴミが溜まると
ゴミによって吸わなくなる時がある
******通販*********
店頭価格の方が1万円も高いとはこれいかに
<交渉すれば安くなったみたい
届いたらすぐ使ってみたいのに
5時間の充電が必要ですと
床に置いてもできるけど
そこはやっぱりCMのように
壁にガチャリとやってみたいじゃないですか
ブラケットの取り付けネジはついていません
ご自宅の壁にあったネジをご用意下さい?
5mmΦかな
充電コードを
セットして
シャキーン
ネジがグラグラです
約3キロのモノをガチャガチャしながら
支えていなければならないのに
安い造りの石膏ボードにはもろすぎる
プラスチックアンカー?
電ドリまで登場するとは
下穴用のドリルがすぐ貫通
ありゃまー
そんな薄い壁なんですか?
手動でも大丈夫そうだ
本当安く作ってあるのね
打ち込みました
今度はしっかり
じゃいよいよ行きますよ
パイルダー
オン!
小さいからこんな隙間にセット
ただ上のインターホンのせいで
ホースは外さなければいけない
けどここが一番目立たなくてジャマにならず
使いやすい場所で
ハンディメインなら問題なさそう
ホースて長さが固定なんだもの
日本製みたいに長さ調整が
できないただのパイプ
吸引力は
よく張り付いてよく吸います
かといって重くならない
ウルサイと聞いていたけど
スイーン!という掃除機の音とは思えない
車で言うとNAとターボの違いみたいな?!
音質が違う感じです
夜中でなければ大丈夫ぽい
******インプレ********
取説から見た目から構造から
本当海外製(イギリス)って感じ
すぐ必要なビスが入っていないなんてアリエナイ
国内なら取り付けビスはたいてい付属している
並行輸入版にはつけてくれるところもある
国内の通販で組み立て式商品を買うと
モノによってはパーツと工具までついてくることもある
元々つけない理由は家の構造によって壁が違うから
コンクリートだったり鉄筋だったりレンガだったり?
国内はたいてい木造モルタル
その前に掃除機を壁にくっつける発想がない
床に置いてホースが半分になるとかして
コンパクトな収納を目指すだろう
賃貸、木造、国内の住宅事情が
まったく考慮されていないのだそうだ
ネジ売り場にはBanditのころからよく通っている
電ドリもあるしプラスチックアンカーの存在も知っていた
こういった家電は主婦が主に使うのに
最初にそんな道具やら部品を
別途用意しなければならないなんて
果たして日本国内の主婦がすんなり使い始められるのだろうか?
ネジ売り場で途方に暮れていないだろうか?
亭主の帰りを待って
イヤイヤ頼んだりしていないだろうか?
そんなこんなで
2回もホムセンに走ってしまい
******シュレッダー*******
探し物中VTR250の納品書だのBandit400の整備書だの
Mon696の見積書だの銀行書類だの・・・
古い書類がたくさん出てきたので
ついでにシュレッダーもゲッツ
いつもフツーに捨ててたけど
これだけ一度に捨てるのは不安よね
Yさんも仕事関係の書類を
ヘーキでそのまま捨てるから
しかーし
すぐゴミが溜まって
マメに捨てなくちゃいけない
日本橋の事務所で
いつも詰まるのは自分の時で
紙くずを片付けていたのを思い出しました
△閉じる△
ソファ~2nd
admin≫
2013/03/01 17:46:45
やっぱり白は
ヨゴレが目立つってわかってた
ねーYさん!
洗えるけど気をつけてね
撥水加工してあるから汚したら叩かないで・・・
Yさんにいろいろ言いつけておいて
一番汚してるのは自分だったりする
だって醤油とかコーヒーとか
持ち歩くのってだいたいアタシじゃない?
テーブルの上だけならソファは汚さないのよ
▼つづきはこちら▼
洗えるのがカバーの良さなのよ
そろそろ洗い換え用を用意
同じ素材で色は・・・
と思ったらもう型落ち?
在庫がほとんどない
もっとよく伸びるニュータイプの
色も変えてみる
どちらにしろ
前回
のように
改造しなくちゃいけないが
生地がよく伸びるので
カウチが
面倒なカウチ部分がピッタリ
縫い目が合ってるでしょ
前の生地は結構パツパツで
裁断、裁縫に気を使ったけど
今回は
伸びるおかげでだいぶ省略(テヌキ)できた
なのでこんな余裕がありんす
前回学習した点を
改善したってのもあるけど
プレゼント
おまけがついてきました
今回は生地が余らなかったので
小物(足カバーとか)ができませんでした
この生地でのカーシート用を検討していたらもう売り切れ
スマコの正規オプションは革張りしかない(ヒーターつき)
どっちにしろ国産カバーは改造しないと使えない
作ろーかなー
△閉じる△
通夜
admin≫
2013/02/16 23:02:26
友引に葬式をやってはいけない
みんなそう思っているけれど
そんな決まりはどこにもないんだって
ただみんなが忌み嫌っているだけ
地域や宗教によって違うこともあるらしいが
今回はお寺さんも葬儀屋も受け付けてくれる
友引人形を入れるとか
灯篭を増やすとか
何かやり方があるから大丈夫だって
もうそこしか日がないということもあり
兄弟合わせて通夜の方へ参列することにした
▼つづきはこちら▼
亡くなった伯父さんはかれこれ
弟の結婚式が最後
8年も会っていない
その時は元気だった
この写真に写っている3人がもういない
遺影の写真はなんだか面影がない
奥さんの方も体が丈夫でなく
喪主はいとこのお兄ちゃん(息子)
1つ上のサッカー部のヒーロー
あれから30年
だいぶ貫禄が着いて
瓜2つの息子も来ていた
30年は人を変えるね
地元にいないから尚更知らない
学生時代を過ごした同級生や
年下の男の子と「結婚」
自分には絶対に考えられないけど
これが結構多いこと
歳の近い弟がいるせい?
Yさんともし
学生時代に出会っていたら
絶対にお互いタイプじゃなかった
写真を見て大笑いしていた
亡くなった伯父さんとは
正直特に思い出はないのだけど
お兄ちゃんのお父さん
お兄ちゃんが喪主になる
そんなお兄ちゃんがヒトゴトとは思えなくなり
今までの親戚の葬儀は
親のためというか事務的な気持ちだったけど
今回は一番悲しくて寂しかった
お兄ちゃんのあいさつの時
泣いてしまいそうだった
****************
葬儀とかお墓参りとかって
残された遺族の気持ちに寄り添うためなんだ
数年前に若くして亡くなった母方の叔母
帰るたびに叔父と一緒にお墓参り
「里はよく来てくれてありがとうね」
「和子も喜んでいるよ」
叔母さんにもよくしてもらったけど
叔父さんの気持ちを考えるに
そうせずにいられない
和美(叔母の実妹)なんかまったく来ない
里よりずっと近所に住んでいるのに
和子がかわいそうだと
それはやっぱり
叔父さんとあまり付き合いがなかったのかな
もう死んでしまった人に会いに行ったところで
何の返事も返ってこない
死んだ人との関わりよりも
残された親族とどう付き合っていくか?
共に心を寄せ合ってくれる人がいるか?
妹には悪気はないのだけど
結局そういうことなんだと思う
死んだ人の魂を弔う儀式
四十九日の間さまよう魂を沈めるろうそくやお線香・・・
死んだ人のためと言いつつ
本当は残された人の気持ちを
整理してケジメをつける
それが一連の葬儀なのだ
**************
終わってから家族で実家へ
嫁も旦那もいない
家族5人本当の水入らずでそろったのは
もう20年とか前じゃない?
親戚に「兄弟仲がよくてうらやましい」
と言われたらしいが
確かに会食中もずっとしゃべっていたし
兄弟そろっているのは我が家だけ
話がつきませんがもうこんな時間
弟たちを送り出すと
あまりの寒さにこの家で一晩明かすのがイヤになり
深夜の高速をブっ飛ばして帰宅
行きとは大違いの1時間
アー寒かったズラー
四十九日が明けたらまた
みんなで会いましょう
そのころには少し暖かくなってるでしょうか
最近
いろんなものをくれるのね
いつもお茶だから開けずに
実家へ置いてくるのだけど
お疲れ様でした
△閉じる△
≪ 前のページへ
|
ホーム
|
次のページへ ≫
文字変更スイッチ
文字変更スイッチ
(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)
カレンダー
カレンダー
07
2025/08
09
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
カテゴリー
未選択 ( 9 )
仕事 ( 103 )
バイク・車 ( 240 )
料理・お菓子 ( 228 )
Yさん ( 86 )
酒、おいしいもの ( 173 )
DTM、PC関係 ( 112 )
緑色 ( 44 )
家 ( 74 )
ネコ、動物 ( 14 )
山 ( 24 )
リハビリ ( 79 )
針仕事 ( 96 )
ぼやき ( 24 )
着物 ( 17 )
リンク
リンク
愛坊
大型2輪奮闘記
クララの闘病日記
緑の会
チーム川崎入部テスト
SEXY CAT
さとやっこの台所
さとやっこ川柳
さとやっこ替え歌
さとぽんの写真館Ⅱ
音楽室
【NEW】
11/26
さとぽん忍者2
【NEW】
ペット
絶賛出品中(ノ´▽`)ノ
最新コメント
最新コメント
Sさんへ
[11/24 さとぽん]
無題
[11/23 S]
こうめいさんへ
[11/20 さとぽん]
良いですね
[11/20 こうめい]
こうめいさんへ
[11/10 さとぽん]
最新記事
最新記事
お引越し
(11/26)
戦利品
(11/20)
配達ツー
(11/15)
りんごツー
(11/14)
秋祭り
(11/09)
プロフィール
プロフィール
HN:
さとぽん
性別:
女性
職業:
運び屋
趣味:
バイク、音楽、お菓子
自己紹介:
and more・・・
バーコード
バーコード
ブログ内検索
ブログ内検索
アーカイブ
アーカイブ
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 11 )
2014 年 09 月 ( 16 )
2014 年 08 月 ( 17 )
2014 年 07 月 ( 12 )
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
カウンター
天気予報
天気予報