Yさんの記事一覧
- 2025/07/27 [PR] New!
- 2013/04/29 西伊豆ツーその2
- 2013/04/28 西伊豆ツーその1
- 2013/02/13 Morningmare has come!
- 2013/02/03 千葉ツーその2
- 2013/01/13 温泉ツー Part2 その2
西伊豆ツーその2
admin≫
2013/04/29 09:07:26
2013/04/29 09:07:26
▼つづきはこちら▼
おはようございます
*******TT********
8:00~朝食
9:00~出立
9:00~海産物直売所
9:30~出逢い岬
11:00~沼津ぐるめ街道の駅
11:30~沼津IC
14:30~帰宅
*****出立******
これまた豪華!
戸田の名産いっぱい
朝から金目の煮付けが
1人1匹ですよ
千葉の某有名店で食べたら
1匹3000円は下らない
ふっくらして身が厚い
タレがおいしい
この色で
どうしてこんな味になるの?
夜も通して
何も余計なものがない
何しろ「肉類」がない
朝ならレタスにハムにトマトのサラダくらい出てもいい
いらないけど献立としてはアリかと
山の宿ならお刺身なんか出たりして
そうするとちょっとカッコが付くから
そんな考え?センス?失礼?
のない地元で暮らす料理上手なおふくろの味
大きなお宿のバイキングとは違うね
ウチの実家も客が来ると刺身の大皿を買ってくるけど
そんな無理しなくていい
地元の食材でいい
いつも食べている田舎料理でいい
母はそんな所帯クサイ田舎料理なんか
失礼だと申し訳ないと言うけど
Yさんは母上の作る
山菜の煮付けとか大好き
家族がうんざりしている鮎とか大好き
そんなのが食べたいという
地元の食材だけで
こんなにもステキな献立をこしらえてくれた
ちょっと見た目は怖い無愛想な感じのお母さん
だけど話すととても優しくて感じのいい人
見た目で損をしているね!<失礼
そういえば深海魚が出なかったね
あれは好みが分かれるから?
Yさんがいらないって
ゲホー見たかったなゲホーーーーー
言えばお母さん用意してくれただろうけど
*****帰路*******
帰りは逆周りで
西伊豆の海岸線を走ります
TMに乗っているフルーツランドギャラリー
ずっと気になっていました
メロンが買えるの?
と思ったらコジャレたレストランだった
毎度
この時間はまだ空いてます
もう少しすると大混雑間違いない
今日もいい天気
こっち側の道路は狭いね!
アップダウン、ヘアピンカーブが激しい
怪物君には厳しいです
バイクは楽しそうだけど
ちょっとリハビリにはきついか
失敗すると海へダイブノ(゚Д゚)ノ
いつも混んでいる道路だけどそうでもない
道の駅風の
ガチンコツーの集合場所
お店に入るのはお初?
まだ早いので空いてました
そのまま沼津から乗って
珍しくいつもの小田厚合流は快調
渋滞前の町田で下りる
おなかがまだ減りませんので
ランチはスルー
お土産のおやつなどでのんびり
戦利品
この他エビとかメヒカリとか生鮮食品
伊豆のおいしいものをゲッツ
お母さんの料理は本当にここに売っているものばかり
伊豆を満喫堪能しました
宿って何を取るかだよね
風呂なのか設備なのか料理なのか?
今回はその願いが叶って
Yさんも満足そうでした
お疲れ様でした
******参考データ********
宿泊代:32000円
高速代:2150円
燃料代:7500円
土産代:6500円
銭湯代:600円
その他:1000円
---------------------------
合計約:49750円
*******TT********
8:00~朝食
9:00~出立
9:00~海産物直売所
9:30~出逢い岬
11:00~沼津ぐるめ街道の駅
11:30~沼津IC
14:30~帰宅
*****出立******
これまた豪華!
戸田の名産いっぱい
朝から金目の煮付けが
1人1匹ですよ
千葉の某有名店で食べたら
1匹3000円は下らない
ふっくらして身が厚い
タレがおいしい
この色で
どうしてこんな味になるの?
夜も通して
何も余計なものがない
何しろ「肉類」がない
朝ならレタスにハムにトマトのサラダくらい出てもいい
いらないけど献立としてはアリかと
山の宿ならお刺身なんか出たりして
そうするとちょっとカッコが付くから
そんな考え?センス?失礼?
のない地元で暮らす料理上手なおふくろの味
大きなお宿のバイキングとは違うね
ウチの実家も客が来ると刺身の大皿を買ってくるけど
そんな無理しなくていい
地元の食材でいい
いつも食べている田舎料理でいい
母はそんな所帯クサイ田舎料理なんか
失礼だと申し訳ないと言うけど
Yさんは母上の作る
山菜の煮付けとか大好き
家族がうんざりしている鮎とか大好き
そんなのが食べたいという
地元の食材だけで
こんなにもステキな献立をこしらえてくれた
ちょっと見た目は怖い無愛想な感じのお母さん
だけど話すととても優しくて感じのいい人
見た目で損をしているね!<失礼
そういえば深海魚が出なかったね
あれは好みが分かれるから?
Yさんがいらないって
ゲホー見たかったなゲホーーーーー
言えばお母さん用意してくれただろうけど
*****帰路*******
帰りは逆周りで
西伊豆の海岸線を走ります
TMに乗っているフルーツランドギャラリー
ずっと気になっていました
メロンが買えるの?
と思ったらコジャレたレストランだった
この時間はまだ空いてます
もう少しすると大混雑間違いない
こっち側の道路は狭いね!
アップダウン、ヘアピンカーブが激しい
怪物君には厳しいです
バイクは楽しそうだけど
ちょっとリハビリにはきついか
失敗すると海へダイブノ(゚Д゚)ノ
いつも混んでいる道路だけどそうでもない
道の駅風の
ガチンコツーの集合場所
お店に入るのはお初?
まだ早いので空いてました
そのまま沼津から乗って
珍しくいつもの小田厚合流は快調
渋滞前の町田で下りる
おなかがまだ減りませんので
ランチはスルー
お土産のおやつなどでのんびり
この他エビとかメヒカリとか生鮮食品
伊豆のおいしいものをゲッツ
お母さんの料理は本当にここに売っているものばかり
伊豆を満喫堪能しました
宿って何を取るかだよね
風呂なのか設備なのか料理なのか?
今回はその願いが叶って
Yさんも満足そうでした
お疲れ様でした
******参考データ********
宿泊代:32000円
高速代:2150円
燃料代:7500円
土産代:6500円
銭湯代:600円
その他:1000円
---------------------------
合計約:49750円
今回の走行距離:320km MAP
燃費:6.4km/L(怪物君調べ)
燃費:6.4km/L(怪物君調べ)
西伊豆ツーその1
admin≫
2013/04/28 00:09:12
2013/04/28 00:09:12
▼つづきはこちら▼
*****TT*******
10:00~出撃
12:00~東名中井SA
14:00~下田街道
15:00~達磨山高原
16:00~戸田温泉壱の湯
17:00~民宿「つるさん」
18:00~夕食
21:00~入浴
23:00~就寝
*****往路*******
夕方までに宿に着けばいいので
ゆっくり出撃
渋滞を避けて厚木からonway
混雑の海老名をスルー
中井でランチ
たいした渋滞もなく
裾野ICで降りる
ここは昔某チームで走った道
Sさんと深海魚を食べに行った道
沼津周辺は街中の渋滞にはまる
海沿いがいいという運転手をなだめて
修善寺方面へ
モスシェイクで休憩
こっちも観光ルートだけども
ライダーいっぱいいるかな
達磨山高原
特にSSが多いですね
今日は気持ちのいいバイク日和
お気をつけて
早めに着いたので
近所の銭湯へ行ってみる
戸田温泉は無味無臭
石鹸類は何もアリマセン
300円だからね
買えばあります
宿到着
ザ民宿!
狭い民家の
一番奥まったところにありました
部屋から
今日はいいお天気でした
建物は古いけど
コギレイに片付いています
今回のメインイベント
夕食が
すごい量
高足カニと
船盛りコース
2人分じゃないですよ
いかにも漁師の娘って感じのお母さん
料理が得意なんだろな
一人で全部さばいて作るんだって
すべて海のもの
戸田のもの
何も邪道な余計なモノが入ってない
細身ですが
クリーミーできめが細かい
甘くて濃厚なカニさんでした
他のカニ味噌はニガテだけど超(゚д゚)ウマー
他は大味の身(体)もちゃんと味が詰まってる
お刺身のノドグロ(地元は赤ムツというらしい)も超(゚д゚)ウマー
イカもサザエも全部おいしい
今朝揚がったんだって
お母さんはやっぱり漁師の娘で
そのツテで新鮮な戸田港の魚が手に入るんだって
さすが磯料理自慢の宿
期待していたけど期待以上で大満足
お風呂も狭くて気になったけど
ちゃんと手入れはされていたようで
他に数組チャリダーとか釣りダーとかいたみたいだけど
貸切家族風呂なので
札を出しておけば誰も入ってこない
いい湯加減でゆっくり入れました
お布団もマットレス付き
Yさんが持ってきたインシュレーター(クッション)も使わないで済む
民宿なんて煎餅布団1枚が定説
おやすみなさい
10:00~出撃
12:00~東名中井SA
14:00~下田街道
15:00~達磨山高原
16:00~戸田温泉壱の湯
17:00~民宿「つるさん」
18:00~夕食
21:00~入浴
23:00~就寝
*****往路*******
夕方までに宿に着けばいいので
ゆっくり出撃
渋滞を避けて厚木からonway
混雑の海老名をスルー
中井でランチ
たいした渋滞もなく
裾野ICで降りる
ここは昔某チームで走った道
Sさんと深海魚を食べに行った道
沼津周辺は街中の渋滞にはまる
海沿いがいいという運転手をなだめて
修善寺方面へ
こっちも観光ルートだけども
ライダーいっぱいいるかな
特にSSが多いですね
今日は気持ちのいいバイク日和
お気をつけて
早めに着いたので
近所の銭湯へ行ってみる
戸田温泉は無味無臭
石鹸類は何もアリマセン
300円だからね
買えばあります
ザ民宿!
狭い民家の
一番奥まったところにありました
建物は古いけど
コギレイに片付いています
今回のメインイベント
すごい量
船盛りコース
2人分じゃないですよ
いかにも漁師の娘って感じのお母さん
料理が得意なんだろな
一人で全部さばいて作るんだって
すべて海のもの
戸田のもの
何も邪道な余計なモノが入ってない
クリーミーできめが細かい
甘くて濃厚なカニさんでした
他のカニ味噌はニガテだけど超(゚д゚)ウマー
他は大味の身(体)もちゃんと味が詰まってる
お刺身のノドグロ(地元は赤ムツというらしい)も超(゚д゚)ウマー
イカもサザエも全部おいしい
今朝揚がったんだって
お母さんはやっぱり漁師の娘で
そのツテで新鮮な戸田港の魚が手に入るんだって
さすが磯料理自慢の宿
期待していたけど期待以上で大満足
お風呂も狭くて気になったけど
ちゃんと手入れはされていたようで
他に数組チャリダーとか釣りダーとかいたみたいだけど
貸切家族風呂なので
札を出しておけば誰も入ってこない
いい湯加減でゆっくり入れました
お布団もマットレス付き
Yさんが持ってきたインシュレーター(クッション)も使わないで済む
民宿なんて煎餅布団1枚が定説
おやすみなさい
Morningmare has come!
admin≫
2013/02/13 23:08:42
2013/02/13 23:08:42
▼つづきはこちら▼
「週末はみんな忙しいんだ」
「予定が合わなくて」
平日は割りと早めに切り上げてくるが
昔エライ遠くまで寝過ごしたことがあったり
マズイ酒を飲んでいる場合もあったり
もう24:30だよ
今日はどこ?
メールしてみようかな
でも電源落としちゃったわ
******Bad Morning*******
バタバタとトイレに駆け込む音
今何時?
いつ帰ってきたの?
いつも通りに起きていくと
脱ぎ散らかした服
何か異様な異臭
洗面所へ行ってみると(゚Д゚;)
お風呂場は(゚Д゚;)
あれは約10年前
Nightmare(悪夢)と題して書いた
Yさんのゲロゲロ事件
ハイ来たPart2!
ケータイある?
お財布は?
あの時は部屋にも撒き散らしていたが
今回はちゃんと水周りでおたしになったらしい
けどちゃんと流してないから( ´Д`)
ドロのように寝込んでいる枕元に
携帯だけ置いて放置
丸1日夕方まで起きてこなかった
外はいい天気
何か脱出する口実を探したけれど
結局1日部屋にいました
もう家中が臭いので( ´Д`)
申し訳ないと思ったのか
すぐ片付けてた
もうあれはね
ウ○チと違って普段嗅がないモノだから
本当に悪臭
ドロドロおじさんは
夜になって腹が減ったといって雑炊だけ召し上がり
主婦の仕事が減って助かりました
何を飲んだの?
「寒いから紹興酒」
「その後2軒目行っちゃって」
「後覚えてない」
出た紹興酒
吐くほど飲むってそんなにウマイ?
あれはみんな悪酔いするね
10年に1度やってくるNight/Morningmare
いいなー
そんなに飲めて!
すぐ眠くなってスイッチが切れてしまう
みんなと飲みニュケーションしたいけど
外で飲むのがちょっと腰が引けてしまう
今日この頃
「予定が合わなくて」
平日は割りと早めに切り上げてくるが
昔エライ遠くまで寝過ごしたことがあったり
マズイ酒を飲んでいる場合もあったり
もう24:30だよ
今日はどこ?
メールしてみようかな
でも電源落としちゃったわ
******Bad Morning*******
バタバタとトイレに駆け込む音
今何時?
いつ帰ってきたの?
いつも通りに起きていくと
脱ぎ散らかした服
何か異様な異臭
洗面所へ行ってみると(゚Д゚;)
お風呂場は(゚Д゚;)
あれは約10年前
Nightmare(悪夢)と題して書いた
Yさんのゲロゲロ事件
ハイ来たPart2!
ケータイある?
お財布は?
あの時は部屋にも撒き散らしていたが
今回はちゃんと水周りでおたしになったらしい
けどちゃんと流してないから( ´Д`)
ドロのように寝込んでいる枕元に
携帯だけ置いて放置
丸1日夕方まで起きてこなかった
外はいい天気
何か脱出する口実を探したけれど
結局1日部屋にいました
もう家中が臭いので( ´Д`)
申し訳ないと思ったのか
すぐ片付けてた
もうあれはね
ウ○チと違って普段嗅がないモノだから
本当に悪臭
ドロドロおじさんは
夜になって腹が減ったといって雑炊だけ召し上がり
主婦の仕事が減って助かりました
何を飲んだの?
「寒いから紹興酒」
「その後2軒目行っちゃって」
「後覚えてない」
出た紹興酒
吐くほど飲むってそんなにウマイ?
あれはみんな悪酔いするね
10年に1度やってくるNight/Morningmare
いいなー
そんなに飲めて!
すぐ眠くなってスイッチが切れてしまう
みんなと飲みニュケーションしたいけど
外で飲むのがちょっと腰が引けてしまう
今日この頃
千葉ツーその2
admin≫
2013/02/03 22:31:51
2013/02/03 22:31:51
▼つづきはこちら▼
******TT*******
10:30~出撃
12:00~道の駅「富楽里」
12:30~昼食(安房勝山)なぶら
15:00~JAおびつ(農産物直売所「味楽囲(みらい)」)
16:00~木更津金田IC
17:30~帰宅
******南総*******
夏にキャンプした時
ジモティに聞いていった飯屋がうまかった
ば○やなんかよりずっといいって
てことは道の駅に行けるじゃない?
ていうか今から?
館山道って2車線になったり1車線になったり
その合流で超渋滞
ただの追い越し車線みたいな
空いたと思ったらすぐ詰まっちゃう
事故かと思ったくらい
そういや千葉ツーの帰りといえば
いつもこの坂道がつながって
みんなでスリスリしながら走ったっけ
何年ぶりの憧れの道の駅は
なぜだかジジババでごった返し
緑の野菜なんかぜんぜんないし
別に安くもないし
そして表にはたくさんのテントの出店
前こんなのなかったよ?
あまりの混雑にさっさと撤収
商店街、漁港の奥へどんどん入って
道が狭くなります
本当にこの先に飯屋があるの?
こんな目立たないところ
よくみんな知ってるねってくらい
車がいっぱい
待ち時間40分
本当に40分経って出てきました
地魚の握り
シャリデカー( ゚Д゚)
ネタもでかいけどー
ス○ローの2倍だよー
地魚定食
1切れデカー
アジ(゚д゚)ウマー
この後もまだまだお客が入ってました
10ほどあるテーブル席と
10人ほどのお座敷
全部いっぱいでした
お茶はセルフサービス
食券でお会計もスムース
おいしいから人気あるのね
接客のお兄ちゃんもとても丁寧で腰が低い
都会とは違うね
ご馳走様でした
ノラニャンに声をかけたら
痩せポッチでかわいくない
港にいるニャンコてのは
フサフサで毛並みがいいんじゃないの?
ここからの帰りは
海か山しかないんだわ
このルートで行くと着くと思うわ
山コースで行ってみましょう
キター(・∀・)!
R姐さんと来たのは
もう何年前でしょうか?5年とか?
やっと来れましたよ
乾杯
芋(゚д゚)ウマー
いいニオイにつられてYさんが衝動買い
エー芋ー?とか思いつつ
150円のワリにもそもそしていない
スナック菓子よりずっといい
ふかし芋とは違うね
芋がウマイと思ったのは何回目か
さて!
今日の風速は?
0M?
そんなことってあるのー?
橋の上なのに?嘘ー
アウトレットのせい
もう避けられない渋滞
しかも事故ってるし
毎度
降りたら空くと思ったら
陸も混んでいて
だいぶ時間がかかりました
富楽里のテントで売っていたヨーグルトが
超ウマイ
濃くてウマイ
さすが千葉の牧場ー牛さんすごいー
ん・・・?
どこかで聞いたことがあると思ったら
群馬じゃん(゚Д゚;)
アタイがツーリング組んだ道の駅
そういやラーメンをかぶった絵とかあったな
佐野?栃木じゃん!
遠征して出張して宣伝に来てるワケね
「別にいいじゃん」
別にいいですけども
乳製品は千葉土産だと思って買う人多いんじゃね?
下関で売ってるアジとかサバが
実はノルウェー産ですみたいな?
ちょっと違うか
パンフによると
道の駅川場が今
テーマパークみたくなってるの?
前行った時もそこそこ広い敷地で
見るところがたくさんあったけど
雨に降られてグッタリで
機会があったら行きましょー
そういや節分でした
中巻
長いままなんて食べにくいしね
*******参考データ*********
高速代:2400円
燃料代:4250円
昼食代:2100円
仕入代:4500円
---------------------------------
合計約:13250円
10:30~出撃
12:00~道の駅「富楽里」
12:30~昼食(安房勝山)なぶら
15:00~JAおびつ(農産物直売所「味楽囲(みらい)」)
16:00~木更津金田IC
17:30~帰宅
******南総*******
夏にキャンプした時
ジモティに聞いていった飯屋がうまかった
ば○やなんかよりずっといいって
てことは道の駅に行けるじゃない?
ていうか今から?
館山道って2車線になったり1車線になったり
その合流で超渋滞
ただの追い越し車線みたいな
空いたと思ったらすぐ詰まっちゃう
事故かと思ったくらい
そういや千葉ツーの帰りといえば
いつもこの坂道がつながって
みんなでスリスリしながら走ったっけ
何年ぶりの憧れの道の駅は
なぜだかジジババでごった返し
緑の野菜なんかぜんぜんないし
別に安くもないし
そして表にはたくさんのテントの出店
前こんなのなかったよ?
あまりの混雑にさっさと撤収
商店街、漁港の奥へどんどん入って
道が狭くなります
本当にこの先に飯屋があるの?
こんな目立たないところ
よくみんな知ってるねってくらい
車がいっぱい
待ち時間40分
本当に40分経って出てきました
シャリデカー( ゚Д゚)
ネタもでかいけどー
ス○ローの2倍だよー
1切れデカー
アジ(゚д゚)ウマー
この後もまだまだお客が入ってました
10ほどあるテーブル席と
10人ほどのお座敷
全部いっぱいでした
お茶はセルフサービス
食券でお会計もスムース
おいしいから人気あるのね
接客のお兄ちゃんもとても丁寧で腰が低い
都会とは違うね
ご馳走様でした
ノラニャンに声をかけたら
痩せポッチでかわいくない
港にいるニャンコてのは
フサフサで毛並みがいいんじゃないの?
ここからの帰りは
海か山しかないんだわ
このルートで行くと着くと思うわ
山コースで行ってみましょう
R姐さんと来たのは
もう何年前でしょうか?5年とか?
やっと来れましたよ
芋(゚д゚)ウマー
いいニオイにつられてYさんが衝動買い
エー芋ー?とか思いつつ
150円のワリにもそもそしていない
スナック菓子よりずっといい
ふかし芋とは違うね
芋がウマイと思ったのは何回目か
さて!
今日の風速は?
そんなことってあるのー?
橋の上なのに?嘘ー
アウトレットのせい
もう避けられない渋滞
しかも事故ってるし
降りたら空くと思ったら
陸も混んでいて
だいぶ時間がかかりました
富楽里のテントで売っていたヨーグルトが
超ウマイ
濃くてウマイ
さすが千葉の牧場ー牛さんすごいー
どこかで聞いたことがあると思ったら
群馬じゃん(゚Д゚;)
アタイがツーリング組んだ道の駅
そういやラーメンをかぶった絵とかあったな
佐野?栃木じゃん!
遠征して出張して宣伝に来てるワケね
「別にいいじゃん」
別にいいですけども
乳製品は千葉土産だと思って買う人多いんじゃね?
下関で売ってるアジとかサバが
実はノルウェー産ですみたいな?
ちょっと違うか
パンフによると
道の駅川場が今
テーマパークみたくなってるの?
前行った時もそこそこ広い敷地で
見るところがたくさんあったけど
雨に降られてグッタリで
機会があったら行きましょー
そういや節分でした
長いままなんて食べにくいしね
*******参考データ*********
高速代:2400円
燃料代:4250円
昼食代:2100円
仕入代:4500円
---------------------------------
合計約:13250円
本日の走行距離:約170km MAP
燃費約:6km/L(推定)
燃費約:6km/L(推定)
温泉ツー Part2 その2
admin≫
2013/01/13 10:10:44
2013/01/13 10:10:44
▼つづきはこちら▼
******TT********
7:30~起床
8:30~朝食
10:00~出立
10:30~道の駅「友愛の森」
12:30~首都高平和島IC
13:30~マック
14:00~帰宅
*****直行*******
朝もバイキング
これまた和洋中!
充実していました
コーヒーが濃くてウマイ
濃すぎるくらい
ヨーグルトがかなりすっぱい
お世話になりました
道の駅に立ち寄って野菜の仕入れ
友愛がよかったと思ったけど
昨日の方がよかったな
三井のアウトレットができてから整備されたらしい
「道の駅やいた」
今度こっち行こう
渋滞前にonway
都内は混んでいたので
迂回しながら激しい渋滞を避ける
近所のマックに寄って帰宅
行って帰ってくるだけの
温泉メインのツーでした
Yさんはアタイの寝言で眠れなかったらしい
外は寒かったけど部屋の中が暑くて何度も起きた
宿は部屋(館)お任せプランだったので
安く上がりました
ただ!
3階建てなのにエレベーターがない
杖の人をとても心配してくれましたが
どうすることもできないでしょう
後付けしたらしいリフトを使えと言われたが
そこまで重症じゃないし返って面倒だ
オススメの入り方に
到着して夕食前に1回
夕食後寝る前に1回
朝起きて1回
全部で3回入るのがいいよと
「フツーじゃん」
飲んだり食べたりしてると何回も入れないものだよ
バイクなんかだと疲れちゃって
お風呂入る元気もなかったり
朝は起きれないでギリギリ
そう思えばスキーも何もない
ただ温泉メインの旅もいいものだね
今回は朝硫黄泉に入ってそのまま
流さないで出てきたから
帰ってからもニオイがしています
クサー(*'д`*)
体に効いてそう
空いていれば片道3時間で行ってこれるのね
栃木って意外と近いんだ
バブルシャワー?で水圧が低かったけど
露天が熱くていいお湯でした
お疲れ様でした
*******参考データ********
高速代:5800円
燃料代:9900円
宿泊代:26000円
外食代:2750円
土産代:3800円
その他:500円
-----------------------------------
合計約:48750円
7:30~起床
8:30~朝食
10:00~出立
10:30~道の駅「友愛の森」
12:30~首都高平和島IC
13:30~マック
14:00~帰宅
*****直行*******
朝もバイキング
これまた和洋中!
充実していました
コーヒーが濃くてウマイ
濃すぎるくらい
ヨーグルトがかなりすっぱい
道の駅に立ち寄って野菜の仕入れ
友愛がよかったと思ったけど
昨日の方がよかったな
三井のアウトレットができてから整備されたらしい
「道の駅やいた」
今度こっち行こう
渋滞前にonway
都内は混んでいたので
迂回しながら激しい渋滞を避ける
近所のマックに寄って帰宅
行って帰ってくるだけの
温泉メインのツーでした
Yさんはアタイの寝言で眠れなかったらしい
外は寒かったけど部屋の中が暑くて何度も起きた
宿は部屋(館)お任せプランだったので
安く上がりました
ただ!
3階建てなのにエレベーターがない
杖の人をとても心配してくれましたが
どうすることもできないでしょう
後付けしたらしいリフトを使えと言われたが
そこまで重症じゃないし返って面倒だ
オススメの入り方に
到着して夕食前に1回
夕食後寝る前に1回
朝起きて1回
全部で3回入るのがいいよと
「フツーじゃん」
飲んだり食べたりしてると何回も入れないものだよ
バイクなんかだと疲れちゃって
お風呂入る元気もなかったり
朝は起きれないでギリギリ
そう思えばスキーも何もない
ただ温泉メインの旅もいいものだね
今回は朝硫黄泉に入ってそのまま
流さないで出てきたから
帰ってからもニオイがしています
クサー(*'д`*)
体に効いてそう
空いていれば片道3時間で行ってこれるのね
栃木って意外と近いんだ
バブルシャワー?で水圧が低かったけど
露天が熱くていいお湯でした
お疲れ様でした
*******参考データ********
高速代:5800円
燃料代:9900円
宿泊代:26000円
外食代:2750円
土産代:3800円
その他:500円
-----------------------------------
合計約:48750円
今回の走行距離:約460km MAP
燃費約6.5km/L(怪物君推定)
燃費約6.5km/L(怪物君推定)