アクセス制御
NINJA TOOLS
さとぽん写真館
写真でさらす不良主婦の日常。
admin≫
バイク・車の記事一覧
2025/05/12
[PR]
2014/11/15
配達ツー
2014/09/10
スカイツリー
2014/07/28
地球ロック
2014/07/20
ドカツー!
2014/06/26
宝永山ツー
[PR]
admin≫
2025/05/12 13:59:38
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
配達ツー
admin≫
2014/11/15 20:11:46
おはようございます
母の野菜ジュースは強制
午前中は洗濯
午後はピアノ
さて帰るけど
杉並に野菜届けようか?
PR
▼つづきはこちら▼
********TT********
15:00~呼び出し
16:30~出発
18:00~八王子IC
19:00~高井戸IC
20:00~伯母宅
21:30~植木
22:00~出発
22:40~帰宅
******長旅******
年を取って最近車で来なくなった伯母
母がペーパーだったころ
一人で東京から運転して来る伯母が
とてもかっこよくうらやましかった
野菜を持たせられないと残念がっている
調べると川崎のウチまで20kmしかない
意外と近くじゃないの~
スマホのナビを使ってみます
2回目って行っても30年前ですが
さて行けるでしょうか?
つーかナビはアテになるんでしょうか?
出かける段になって電話で呼び出し
車で来るように言われ
母上を乗せて一仕事
*******ハマる*******
すっかり夕方
中央道は土曜日なのに上りが大渋滞
覚悟を決めて
すぐ乗ったインターが混んでいるのはイヤなので
なるべく下道を走・・・下道も混んでいたが
鬼渋滞ではなかったのでなんとかインターを降り
環八の右折を間違えてかなり大回り
どうにか住所までたどり着く
真っ暗の中探せるわけもないので
伯母に電話すると兄ちゃんと2人で探しに来てくれた
50mほどのところまで来たらしい
ナビの精度の限界てこれくらい?
こんな狭い住宅街の中
スマコだってドン突いたら怖い
ここに兄ちゃんの車(Yさんと偶然同じ)が入るんだからすごい
寝る前の伯父さんが心配して待っていてくれたり
結局夕ご飯の時間になって
案の定ご馳走になってしまったり
間違えて
2人前来ちゃったんだって
じゃ全部食え食えって無理ー
伯母に野菜の料理の方法を教わったり味見したり
久しぶりの伯母との再会に
1時間以上も居座ってしまった
表へ出たらノラニャンがいたり
伯母が育てている草木を見たり
ずいぶん変わったんだって
そうよねー
まだ子供だったもの
まだお姉ちゃんがいて遊んでもらったんだ
兄ちゃんの部屋にインベーダーがあって
後日我が家にやってきて大フィーバー
いちいちコインを入れるのが面倒だから
父が押しボタンでプレイできるように改造
子供には夢のようなゲームだった
やらなにやらしていたら
道路も空いたようで
工事渋滞を抜けたらガラガラ
ほらね!
40分で着いたよ
ここは昔バイクで行き来したものだ
深夜なら30分
今度伯母を乗せて実家まで行けばいいんだ
*********運び屋**********
「インターひとつ違うだけだってよ」
伯母に嬉しそうに電話していた母
その1つが結構離れていて
降りたら反対方向
渋滞必須の都内の幹線道路
実はついでではないことに後から気づいたが
これも親孝行のうちだと思うと
渋滞も苦にならなかったのである
知らない街へ知り合いを尋ねて行く旅は
迷っても間違えてもキライじゃない
昔から運び屋は好きだった
帰りは時間的にも空いていて快適
法事でしか会わない兄ちゃんや伯母にも会えて
楽しい配達でした
△閉じる△
スカイツリー
admin≫
2014/09/10 13:23:45
叔母がチケットをもらった
9月いっぱい
四十九過ぎ
入院前
慌ててみんなの予定をすり合わせて
何度も調整して決めた日
Yさん退院日だけど
▼つづきはこちら▼
*******TT*******
10:30~出発
12:00~東京駅
12:30~スカイツリー
13:00~合流
13:30~ランチ
16:00~ティータイム
19:30~夕食
21:00~解散
23:00~帰宅
スカイツリーその1
スカイツリーその2
*****参考データ******
交通費:
バス:210円
電車:302円
シャトルバス:510円
展望デッキ:1080円
昼食:1750円
アイス:650円
夕食:1150円
土産代:5000円
----------------------------
合計約:12200円
△閉じる△
地球ロック
admin≫
2014/07/28 00:01:53
スマコを置いていた駐車場の奥に
バイク置き場ができた
作業していたのは知っていたが
数台のバイクが置かれ始める
地球ロックはないんですか?
▼つづきはこちら▼
盗難には気を使っていて
何か事件が起きたことは今までない
人通りもあるし明るいし
見回りもして掃除もして
盗難やイタズラ防止に努めている・・・
いつも早口で威圧的な感じのする
不動産の社長
それでも親身にまじめに
地球ロックとは?
などと友好的に話を聞いてくれたのは
アタイがスマコをやめて
バイクに乗り換えるとでも思ったのか
数日後
おお!
パイプができた!
ライダーのみなさんもちゃんと
使ってくれているじゃありませんか
社長やってくれたんですね
自分もうれしいです
ここはバイクで乗ってきて車に乗り換え
出勤に使っているような動きが見える
たとえ見回りしてキレイにして
人通りもあって明るくても
バイクそのものにロックがないのはちょっと不安
駐車場内だからトラックでもトランポでも来て
ヒョイと積んでいくのは難しいことじゃない
部品取りされることもあるから
地球ロックだけで安心じゃないけど
排気量によって幅があって
「~円くらいでどう?」
アタイは置かないけどもー
まーまー悪くないと思いますね
欲を言えば社長
アタイのイメージは地上10cm~だった
高い方が好きな人もいるかな?
△閉じる△
ドカツー!
admin≫
2014/07/20 20:57:26
バイクじゃなきゃ行く権利さえないと思っていた
その前に幹部たちの濃い集団
アタイみたいなドカもバイクもへっぽこで
ハナっから行くつもりはなかったけど
みんなが誘ってくださった
メインは夜の宴会ですから
バイク仲間お泊りツー
楽しくないわけがない
▼つづきはこちら▼
*****
ドカツーその1
*****
MAP1
*****
ドカツーその2
*****
MAP2
*******参考データ*******
△閉じる△
宝永山ツー
admin≫
2014/06/26 10:50:24
去年山頂に行けなかった母上のお供で
開山前、規制前の富士山へGO!
▼つづきはこちら▼
********TT*********
2:00~起床
3:30~出発(給油)
5:00~鮎沢PA
5:30~御殿場口
6:00~水が塚PA
7:00~富士宮登山口
8:00~登頂開始
9:00~6合目「雲海荘」
10:00~宝永山火口(お鉢底)
12:00~馬の背
13:00~宝永山山頂
14:30~宝永山火口(お鉢底)
15:30~火口縁
17:00~下山
19:00~
御胎内温泉
21:00~帰路
23:00~帰宅
*******詳細********
宝永山ツーその1
宝永山ツーその2
宝永山ツーその3
*****参考データ*****
登り:5時間
下り:4時間
(婆、身障者の歩みで)
本日の記録:約270km(15.5km/L)
MAP1
MAP2
△閉じる△
≪ 前のページへ
|
ホーム
|
文字変更スイッチ
文字変更スイッチ
(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)
カレンダー
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
カテゴリー
未選択 ( 9 )
仕事 ( 103 )
バイク・車 ( 240 )
料理・お菓子 ( 228 )
Yさん ( 86 )
酒、おいしいもの ( 173 )
DTM、PC関係 ( 112 )
緑色 ( 44 )
家 ( 74 )
ネコ、動物 ( 14 )
山 ( 24 )
リハビリ ( 79 )
針仕事 ( 96 )
ぼやき ( 24 )
着物 ( 17 )
リンク
リンク
愛坊
大型2輪奮闘記
クララの闘病日記
緑の会
チーム川崎入部テスト
SEXY CAT
さとやっこの台所
さとやっこ川柳
さとやっこ替え歌
さとぽんの写真館Ⅱ
音楽室
【NEW】
11/26
さとぽん忍者2
【NEW】
ペット
絶賛出品中(ノ´▽`)ノ
最新コメント
最新コメント
Sさんへ
[11/24 さとぽん]
無題
[11/23 S]
こうめいさんへ
[11/20 さとぽん]
良いですね
[11/20 こうめい]
こうめいさんへ
[11/10 さとぽん]
最新記事
最新記事
お引越し
(11/26)
戦利品
(11/20)
配達ツー
(11/15)
りんごツー
(11/14)
秋祭り
(11/09)
プロフィール
プロフィール
HN:
さとぽん
性別:
女性
職業:
運び屋
趣味:
バイク、音楽、お菓子
自己紹介:
and more・・・
バーコード
バーコード
ブログ内検索
ブログ内検索
アーカイブ
アーカイブ
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 11 )
2014 年 09 月 ( 16 )
2014 年 08 月 ( 17 )
2014 年 07 月 ( 12 )
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
カウンター
天気予報
天気予報