仕入ツー+@
admin≫
2013/02/28 16:39:46
2013/02/28 16:39:46
ずっと前から計画していたんです
700円のポン酢に送料1000円
SAに売っている有名なパン
激安洋品店
全部同じ場所
全部実家の方
1000円あればスマコで行って帰れる
前回立ち寄るつもりが
思いのほか道が混んでいて
時間がないのでスルー
もうね
ピンで行くしかないのよ( ´Д`)
700円のポン酢に送料1000円
SAに売っている有名なパン
激安洋品店
全部同じ場所
全部実家の方
1000円あればスマコで行って帰れる
前回立ち寄るつもりが
思いのほか道が混んでいて
時間がないのでスルー
もうね
ピンで行くしかないのよ( ´Д`)
PR
▼つづきはこちら▼
天気もよく温かい
ノルマを放り出していざ出撃!
******TT*******
10:00~出撃
12:00~オギノパン
13:00~タカハシ
14:00~ポン酢(Uターン)
15:30~山
18:00~実家
20:00~自宅
*******ノルマ********
①ポン酢
苦手なアタイが唯一
これだけは感動
偶然実家へ行く途中の
温泉で見つけたのだと思う
この辺では売っていない
物産展とか地元のスーパーとか
②パン屋
SAの店頭で売られているパンが
工場直営でお店を出したらしい
前回偶然前を通ってロックオン済み
③タカハシ
ここまで来たら寄らずに帰れない
安物買いの銭失い<禁句
*****パン*******
月末だから混んでるかな
まーまー混んでいてお昼ごろ
第1チェックポイント到着
お昼だからそこそこお客がいます
思ったより狭い店内に人がいっぱい
入り口わかりづら
小さなあんぱんが10種類以上
そのほかにも焼きたてのおいしそうなパンがいっぱい
目移りしながら2000円分
気が済んだ
パンだけで2000円て
*****タカハシ******
走って5分
母上いるかな?
実家へ行く予定はなかったが
電話してみると
田舎の山にいるって
もう山荒らしてるって
温かくなるとすぐ荒らしに行く
「今来たばかりだから」
「こっち来れば?」
実家にも行かないのに
さらに山へ(゚Д゚;)
スマコでお初
ここまで来たらもう・・・
「すぐだから」
田舎の人のすぐってのは何分?
じゃ宮が瀬は今日はパス
これが一番欲しかったのになあ
また来るかあああ
******山*******
ガリガリと音がするくらいの勢いで登る
スマコでよかった
ハイエースだってトラックだって上がるって言うけど
あたしゃスマコが限界だよ
ヤター
すーちゃんで登って
スマコでも登ってきたー
伯母さまの手料理
コロちゃん!
去年末
お兄ちゃんが子犬をもらってきたと聞いていた
本当にまだ子供で
元気によくじゃれまわる
欲しいの?
伯父さんが芸を仕込み中
賢そうないいお顔をしてるね
懐かしいような音がしてきました
これは・・・
ヒモを引いてエンジンをかける
昔お兄ちゃんたちと一生懸命廻した
子供の力ではなかなか難しい
そのころの?
何度か直して?
何十年選手ですか!
これも・・・
すんごい状態ですね
昔のままだって
パンクしてますよ
回ればいいってか?
大根もらってこー
収穫
蝋梅
老梅かと思ったら違った
黄色い梅って珍しいね
日がくれると寒いわ
そろそろ帰るべ
つるりんぐして
後ろに見えるのは談合坂SAです
またね!
実家へ立ち寄って
父上の顔を見て撤収
落ち着くと帰るの面倒になるし
またゆっくり遊びに来ます
また高速で帰ったら1.5時間
タイムセールで安いお惣菜を買って帰宅
伯母さんのお土産で
何年ぶりに伯母さんとお兄ちゃんにも会えたし
コロちゃんかわいかったし
濃い1日で楽しかったけど
久々1日出歩いて疲れました
スマコもよく走ってくれました
日帰り弾丸ツーお疲れ様でした
ノルマを放り出していざ出撃!
******TT*******
10:00~出撃
12:00~オギノパン
13:00~タカハシ
14:00~ポン酢(Uターン)
15:30~山
18:00~実家
20:00~自宅
*******ノルマ********
①ポン酢
苦手なアタイが唯一
これだけは感動
偶然実家へ行く途中の
温泉で見つけたのだと思う
この辺では売っていない
物産展とか地元のスーパーとか
②パン屋
SAの店頭で売られているパンが
工場直営でお店を出したらしい
前回偶然前を通ってロックオン済み
③タカハシ
ここまで来たら寄らずに帰れない
安物買いの銭失い<禁句
*****パン*******
月末だから混んでるかな
まーまー混んでいてお昼ごろ
第1チェックポイント到着
お昼だからそこそこお客がいます
思ったより狭い店内に人がいっぱい
小さなあんぱんが10種類以上
そのほかにも焼きたてのおいしそうなパンがいっぱい
目移りしながら2000円分
パンだけで2000円て
*****タカハシ******
走って5分
母上いるかな?
実家へ行く予定はなかったが
電話してみると
田舎の山にいるって
もう山荒らしてるって
温かくなるとすぐ荒らしに行く
「今来たばかりだから」
「こっち来れば?」
実家にも行かないのに
さらに山へ(゚Д゚;)
スマコでお初
ここまで来たらもう・・・
「すぐだから」
田舎の人のすぐってのは何分?
じゃ宮が瀬は今日はパス
これが一番欲しかったのになあ
また来るかあああ
******山*******
ガリガリと音がするくらいの勢いで登る
スマコでよかった
ハイエースだってトラックだって上がるって言うけど
あたしゃスマコが限界だよ
ヤター
すーちゃんで登って
スマコでも登ってきたー
去年末
お兄ちゃんが子犬をもらってきたと聞いていた
本当にまだ子供で
元気によくじゃれまわる
伯父さんが芸を仕込み中
賢そうないいお顔をしてるね
懐かしいような音がしてきました
ヒモを引いてエンジンをかける
昔お兄ちゃんたちと一生懸命廻した
子供の力ではなかなか難しい
そのころの?
何度か直して?
何十年選手ですか!
すんごい状態ですね
昔のままだって
パンクしてますよ
回ればいいってか?
大根もらってこー
老梅かと思ったら違った
黄色い梅って珍しいね
日がくれると寒いわ
そろそろ帰るべ
後ろに見えるのは談合坂SAです
実家へ立ち寄って
父上の顔を見て撤収
落ち着くと帰るの面倒になるし
またゆっくり遊びに来ます
また高速で帰ったら1.5時間
タイムセールで安いお惣菜を買って帰宅
何年ぶりに伯母さんとお兄ちゃんにも会えたし
コロちゃんかわいかったし
濃い1日で楽しかったけど
久々1日出歩いて疲れました
スマコもよく走ってくれました
日帰り弾丸ツーお疲れ様でした
仕入れツー(プチ)
admin≫
2013/01/25 12:23:58
2013/01/25 12:23:58
▼つづきはこちら▼
ちょっとイカネ?
平日がいいんです
Sさんがお供してくれました
平日の朝は混んでいて
予定より時間がかかってしまいました
ここへ寄るのは何年ぶりでしょうか
普通車はフロアが違うけど入っちゃおー
強引にバイクに横付け
工事のおじさんが停めさせてくれました
ていうか
車で来たのなんて
1回あるかないか?
お待たせしてすみません~
間違いない
ぽつねん
風が強く海が荒れています
ライダーたちがスマコを囲んで
盛り上がっていました
写真撮ってたみたい
スマコをかわいがってくれてありがとう
お久しぶりの再会です
こうして走るのはもっとお久しぶり
あのころはよくここへ来たっけね
橋の上は吹流しが真横
風速14mだって
50km規制?
スマコが揺れます
転がりそうです
天井の日よけが外れて
頭をペチペチ叩かれる
ライダーは大変ですね
がんばってね!
とりあえずは最初の目標
道を間違えながら
到着
中に入るとなんか小さい
わくわくしないのでいつもの店へ移動
Yさんカーに乗って2度ほど来たけれど
やっぱり間違えてぐるぐる
到着
店内はリニューアルされて
ちょっと面白みがなくなってたけど
緑のお野菜がいっぱい!
スゲー安くはないけれど
スーパーより種類も量もたくさん選べて楽しい
わくわくしたところで今日のノルマ達成
道の駅を目指しながらランチを探します
内陸の方は風がないでしょうか
この後
ガシャン!
と音がして対向のトラックが接触?
右折左折で待っていた2台の間をすり抜けた時に
顔を出していた車の鼻先をこすったようだ
トラックが路肩に止まった
バンパーに黒い擦過傷
道路にも破片
こっち側にぶつかったら
とばっちりを食うところだった
トラックの車幅の読み誤り
つーか結構飛ばしてた
スピード出し過ぎだと思う
県道をのんびり
お天気はいいけど
相変わらず風は強い
Sさんのナイスナビで
到着!
ってここじゃないよッ
ご飯屋さん
前はなかったのに
新しくできたのね
ここって足湯なかったっけ?
それつぶしたの?
地魚丼
歯ごたえのあるお魚さんたち
おいしくいただきました
その他メニューいろいろ
ドリンクバー150円
週末は混みそうだ
すぐ近くの道の駅へ
ここもよく野菜の買い物に立ち寄ります
午後だから少なめでした
相変わらず風が強く
遠くの空が真っ暗に
雨降るの?
まだ日が高いですが帰路に向かいましょう
アウトレットができたせいで
道が新しくなってる
よくわからないまま曲がったら
アクアのゲートに入ってシマタ(゚Д゚;)
仕方ないのでここで解散
Sさん今日は1日お付き合いありがとうでした
気をつけてね!
ほたるにトイレ休憩に立ち寄ってUターン決行
Uターンでタダだったのね
ETCが「0円利用しました」って言った
前はちょっと取られなかった?
ルート修正して到着
駐車場がわかりにくい
前Yさんと来た時は
もう閉店後で真っ暗だった
キター
八百屋と干物屋
2軒しかやってない
おばちゃんに聞いたら平日はこうなんだって
屋台やら店先の棚やら
週末は営業してるんだろうなって感じ
アウトレット帰りの客を捕まえようって作戦
確かに平日は暇そうだわ
野菜しか買ってなくて
何か千葉らしい土産品を
と思っていたけど
先に仕入れておいて正解でした
買出しは午前中が勝負です
ようやく温めていた企画が実現しました
近くて気軽にサクっと行ける
自分で運転して地理勘がつかめました
また懲りずに行きましょう
いつも一人ぼっちのスマコですが
久しぶりにご一緒できて楽しかったです
お疲れ様でした
仕込み後
*****参考データ******
高速代:1600円
燃料代:1540円
仕入代:2320円
食事代:1200円
---------------------------
合計約:6660円
平日がいいんです
Sさんがお供してくれました
平日の朝は混んでいて
予定より時間がかかってしまいました
ここへ寄るのは何年ぶりでしょうか
普通車はフロアが違うけど入っちゃおー
強引にバイクに横付け
工事のおじさんが停めさせてくれました
ていうか
車で来たのなんて
1回あるかないか?
お待たせしてすみません~
風が強く海が荒れています
ライダーたちがスマコを囲んで
盛り上がっていました
スマコをかわいがってくれてありがとう
お久しぶりの再会です
こうして走るのはもっとお久しぶり
あのころはよくここへ来たっけね
橋の上は吹流しが真横
風速14mだって
50km規制?
スマコが揺れます
転がりそうです
天井の日よけが外れて
頭をペチペチ叩かれる
ライダーは大変ですね
がんばってね!
とりあえずは最初の目標
道を間違えながら
中に入るとなんか小さい
わくわくしないのでいつもの店へ移動
Yさんカーに乗って2度ほど来たけれど
やっぱり間違えてぐるぐる
店内はリニューアルされて
ちょっと面白みがなくなってたけど
緑のお野菜がいっぱい!
スゲー安くはないけれど
スーパーより種類も量もたくさん選べて楽しい
わくわくしたところで今日のノルマ達成
道の駅を目指しながらランチを探します
内陸の方は風がないでしょうか
ガシャン!
と音がして対向のトラックが接触?
右折左折で待っていた2台の間をすり抜けた時に
顔を出していた車の鼻先をこすったようだ
トラックが路肩に止まった
バンパーに黒い擦過傷
道路にも破片
こっち側にぶつかったら
とばっちりを食うところだった
トラックの車幅の読み誤り
つーか結構飛ばしてた
スピード出し過ぎだと思う
お天気はいいけど
相変わらず風は強い
ってここじゃないよッ
前はなかったのに
新しくできたのね
ここって足湯なかったっけ?
それつぶしたの?
歯ごたえのあるお魚さんたち
おいしくいただきました
その他メニューいろいろ
ドリンクバー150円
週末は混みそうだ
すぐ近くの道の駅へ
ここもよく野菜の買い物に立ち寄ります
午後だから少なめでした
相変わらず風が強く
遠くの空が真っ暗に
雨降るの?
まだ日が高いですが帰路に向かいましょう
アウトレットができたせいで
道が新しくなってる
よくわからないまま曲がったら
アクアのゲートに入ってシマタ(゚Д゚;)
仕方ないのでここで解散
Sさん今日は1日お付き合いありがとうでした
気をつけてね!
ほたるにトイレ休憩に立ち寄ってUターン決行
Uターンでタダだったのね
ETCが「0円利用しました」って言った
前はちょっと取られなかった?
ルート修正して到着
駐車場がわかりにくい
前Yさんと来た時は
もう閉店後で真っ暗だった
八百屋と干物屋
2軒しかやってない
おばちゃんに聞いたら平日はこうなんだって
屋台やら店先の棚やら
週末は営業してるんだろうなって感じ
アウトレット帰りの客を捕まえようって作戦
確かに平日は暇そうだわ
野菜しか買ってなくて
何か千葉らしい土産品を
と思っていたけど
先に仕入れておいて正解でした
買出しは午前中が勝負です
ようやく温めていた企画が実現しました
近くて気軽にサクっと行ける
自分で運転して地理勘がつかめました
また懲りずに行きましょう
いつも一人ぼっちのスマコですが
久しぶりにご一緒できて楽しかったです
お疲れ様でした
*****参考データ******
高速代:1600円
燃料代:1540円
仕入代:2320円
食事代:1200円
---------------------------
合計約:6660円
本日の走行距離:約143.5km
燃費:16km/L(推定) MAP
燃費:16km/L(推定) MAP
相模湖イルミリオン
admin≫
2012/11/10 23:15:37
2012/11/10 23:15:37
▼つづきはこちら▼
ホムセンに用があって
立ち寄りながら
途中ランチ
とんかつ屋さん
母上とタカハシで待ち合わせ
だいぶ待たせたけど
3人でウハウハタイム
初タカハシにYさんもビックリ
自分でも冬物を仕入れてました
時間になってそろそろ向かいます
入り口
ここが昔はただの土の丘で
弟が手を付いて上がったとこ
入り口ゲート



父ちゃんの職場
音楽に合わせて光ります









遠くて寒くて
あまり興味が無かったけど
父ちゃんが手がけたと聞いて
この機会に行ってみました
あまり寒くもなく混んでもなく
話題のイベントに参加できてよかったです
来年の春(4月頃)まで
夜間は車も人も各500円
16:30~22:00ごろまで
詳細は相模湖プレジャーフォレストへ
途中よさげなお風呂屋さんに立ち寄り
地元へ帰って夕ご飯
初ステーキガスト
さっきまで
混んでいたみたい
あちこちに戦いの後が見られました
おかげさまでゆっくりできました
久々家族レジャーでした
お疲れ様でした
立ち寄りながら
母上とタカハシで待ち合わせ
だいぶ待たせたけど
3人でウハウハタイム
初タカハシにYさんもビックリ
自分でも冬物を仕入れてました
時間になってそろそろ向かいます
ここが昔はただの土の丘で
弟が手を付いて上がったとこ
遠くて寒くて
あまり興味が無かったけど
父ちゃんが手がけたと聞いて
この機会に行ってみました
あまり寒くもなく混んでもなく
話題のイベントに参加できてよかったです
来年の春(4月頃)まで
夜間は車も人も各500円
16:30~22:00ごろまで
詳細は相模湖プレジャーフォレストへ
途中よさげなお風呂屋さんに立ち寄り
地元へ帰って夕ご飯
あちこちに戦いの後が見られました
おかげさまでゆっくりできました
久々家族レジャーでした
お疲れ様でした
デラデビュー
admin≫
2012/10/26 00:03:09
2012/10/26 00:03:09
前々から調子の悪かったリアハッチ
お買い物を詰めていると頭に落ちてきて
閉まると取り出せない
先日は片手で押さえていて
ついにキーを閉じ込めてしまった(゚Д゚;)
スペアで開いたけどこんなうっかりはお初だ
あ”~~~~~~~~~~~~~~
イライラするわー
いいかげん直そー( ´Д`)
お買い物を詰めていると頭に落ちてきて
閉まると取り出せない
先日は片手で押さえていて
ついにキーを閉じ込めてしまった(゚Д゚;)
スペアで開いたけどこんなうっかりはお初だ
あ”~~~~~~~~~~~~~~
イライラするわー
いいかげん直そー( ´Д`)
▼つづきはこちら▼
アームの交換になるって
たぶん2,3万するんじゃない
買った時の車屋で
今後お世話になるショップを調べてもらったら
Yさんカーと同じ近所のSUZUKIだった
外車の提携をやってるが
受付だけで何もしないらしい
そらそうか?
単なる窓口なんだろね
横浜のスマコ専門店に問い合わせた時は
とっても感じが悪かった
ウーン(~ヘ~)
専用パーツならやっぱりデラさんが確実だよなー
調べるとすぐ近所にあった
あのぅー
年増のスマコなんですが
見てもらってもイイデスカ?
「もちろんですとも!」
「どこか調子悪いですか?」
工エエェェ(゜д゜)ェェエエ工
いいのー?!
ていうか快諾?すごー
大きくて立派なショールームの
案内係りと思われるサワヤカな好青年が電話に出る
係りにつなぐとこれまた紳士的で親身な感じの
スマコに詳しそうなお兄さん
部品は翌日には届いた
早すぎてびっくり
ごごごめん・・・くださ・・・
「小林様ですね!」
「中へどうぞ!」
「小林様お見えでーす」
「お飲み物は何がよろしいですか?」
さすがデラさん( ̄ー† ̄;)b
客あしらいがハンパない
ではお預かりします
どこ行くの?
大きなガラス張りの部屋の中に高級車がズラリ
どこにそんな作業をする場所があるのかと思えば
エレベータで3階まで行くんだと
ヘーハイテクー
まさかこんなコジャレたショールームに
そんな作業をする場所があるとは思いませんでした
まーかわいい
これホスィ
ただの中古車のパーツ交換なのに
いいんでしょうか
なんだか申し訳ない
ドカのデラさんみたい
でもここで買ってないよ
40分ほどで終了
お値段も思ったより高くない
こんなことならもっと早くやればよかったよ
「次はタイヤ交換ですね」
つあーそれ!
納車の時に言われてたんです
4部山だからまもなくですと
モンちゃんの2本より
スマコの4本の方が安いなんて
一段落したらスマコもモンちゃんも
一度にクリーンアップしようと思っています
リアハッチを開けてみると
勢いよく跳ね上がった(゚Д゚;)
そして上でピタリと止まる
まーこんなに元気のいいもの!
もう納車の時からヘタってたんだ
リアに荷物を積むのは日ごろの日課
これでストレスなく安心してお買い物に行けます
新しいスマコが展示されていました
赤黒でカチョイイね!
限定車でいろいろとスペシャルだそうだ
内装も高級感ありますね
ウチのスマコがしょぼく見えるほど
でも目はウチのスマコの方が好きだ
なんでまた元に戻っちゃったかね?
それとどうでもいいのだけど
このスマコのサブタイトルに使われているロゴは
「Courier New」ていうフォントなのだけど
かわいいと思いませんか
昔使っていた英文タイプのホイールが
ゴシックとこれでね
ビジネス文章にはちょっと遊びっぽいけど
丸くて大きくて読みやすいから
時々使ってました
スマコのよさをわかってくれる
スマコの話を親身に聞いてくれる
そんな人たちに会えて嬉しいです
オマエガナと言われそうだが?
オーナーズミーにはどうしても行く気になれない
そしてあんなグレードの低い
よそ者の型落ちスマコを
今後もお世話しようとしている
スマコのこと
何もしてやれなかったけど
これからはがんばれそうです
デラさんは高いと言われているけれど
もうここで全部見てもらっちゃおうかな?
パーツは早いし確実だし
なんたってこの特殊なスマコのことをよく知っている
まーデラなんだから当然だし
それが目的でそう仕向けているんだし
一般の車屋は安くしないとお客が来ないから
デラさんが高いのではなく
他が安いんだと
外車はそうそう売れないから暇なのか?
そんなこと言ったら失礼?w
しかしこのおベンツさまのお店に
スマコがお邪魔することになるとはね
スマコよかったね
また今度キレイにしてあげなくちゃ
ところでスマコの運転についてですが
「構造はMT車なので」
「半クラ多用するのはクラッチによくありません」
優しく運転するのではなく
むしろガツガツバリバリ!
メリハリをつけるのがよろしいとのこと
そうなのよね
モタモタしていると
「ハア?行くの?行かないの?」
「行かないの?じゃニュートラ」
「行くのかYOブヒー!」
みたいななんとも荒っぽい動きをすることがあって
ただスマコとの気が合っていないのだと思っていたのだけど
ある程度爆走気味でいいのかもしれない
そういえばそんなお兄さんがいろいろカスタムして
走り回っていることが多いのはそのせいなんだ
「国産なんだけどいいー?」
おじさんが飛び込んできた
いいの?
ていうかスマコだって敷居が高かったのに
おじさんすごい勇気
たぶん2,3万するんじゃない
買った時の車屋で
今後お世話になるショップを調べてもらったら
Yさんカーと同じ近所のSUZUKIだった
外車の提携をやってるが
受付だけで何もしないらしい
そらそうか?
単なる窓口なんだろね
横浜のスマコ専門店に問い合わせた時は
とっても感じが悪かった
ウーン(~ヘ~)
専用パーツならやっぱりデラさんが確実だよなー
調べるとすぐ近所にあった
あのぅー
年増のスマコなんですが
見てもらってもイイデスカ?
「もちろんですとも!」
「どこか調子悪いですか?」
工エエェェ(゜д゜)ェェエエ工
いいのー?!
ていうか快諾?すごー
大きくて立派なショールームの
案内係りと思われるサワヤカな好青年が電話に出る
係りにつなぐとこれまた紳士的で親身な感じの
スマコに詳しそうなお兄さん
部品は翌日には届いた
早すぎてびっくり
「小林様ですね!」
「中へどうぞ!」
「小林様お見えでーす」
「お飲み物は何がよろしいですか?」
さすがデラさん( ̄ー† ̄;)b
客あしらいがハンパない
ではお預かりします
大きなガラス張りの部屋の中に高級車がズラリ
どこにそんな作業をする場所があるのかと思えば
エレベータで3階まで行くんだと
ヘーハイテクー
まさかこんなコジャレたショールームに
そんな作業をする場所があるとは思いませんでした
これホスィ
ただの中古車のパーツ交換なのに
いいんでしょうか
なんだか申し訳ない
ドカのデラさんみたい
でもここで買ってないよ
40分ほどで終了
お値段も思ったより高くない
こんなことならもっと早くやればよかったよ
「次はタイヤ交換ですね」
つあーそれ!
納車の時に言われてたんです
4部山だからまもなくですと
モンちゃんの2本より
スマコの4本の方が安いなんて
一段落したらスマコもモンちゃんも
一度にクリーンアップしようと思っています
リアハッチを開けてみると
勢いよく跳ね上がった(゚Д゚;)
そして上でピタリと止まる
まーこんなに元気のいいもの!
もう納車の時からヘタってたんだ
リアに荷物を積むのは日ごろの日課
これでストレスなく安心してお買い物に行けます
新しいスマコが展示されていました
赤黒でカチョイイね!
限定車でいろいろとスペシャルだそうだ
内装も高級感ありますね
ウチのスマコがしょぼく見えるほど
でも目はウチのスマコの方が好きだ
なんでまた元に戻っちゃったかね?
それとどうでもいいのだけど
このスマコのサブタイトルに使われているロゴは
「Courier New」ていうフォントなのだけど
かわいいと思いませんか
昔使っていた英文タイプのホイールが
ゴシックとこれでね
ビジネス文章にはちょっと遊びっぽいけど
丸くて大きくて読みやすいから
時々使ってました
スマコのよさをわかってくれる
スマコの話を親身に聞いてくれる
そんな人たちに会えて嬉しいです
オマエガナと言われそうだが?
オーナーズミーにはどうしても行く気になれない
そしてあんなグレードの低い
よそ者の型落ちスマコを
今後もお世話しようとしている
スマコのこと
何もしてやれなかったけど
これからはがんばれそうです
デラさんは高いと言われているけれど
もうここで全部見てもらっちゃおうかな?
パーツは早いし確実だし
なんたってこの特殊なスマコのことをよく知っている
まーデラなんだから当然だし
それが目的でそう仕向けているんだし
一般の車屋は安くしないとお客が来ないから
デラさんが高いのではなく
他が安いんだと
外車はそうそう売れないから暇なのか?
そんなこと言ったら失礼?w
しかしこのおベンツさまのお店に
スマコがお邪魔することになるとはね
スマコよかったね
また今度キレイにしてあげなくちゃ
ところでスマコの運転についてですが
「構造はMT車なので」
「半クラ多用するのはクラッチによくありません」
優しく運転するのではなく
むしろガツガツバリバリ!
メリハリをつけるのがよろしいとのこと
そうなのよね
モタモタしていると
「ハア?行くの?行かないの?」
「行かないの?じゃニュートラ」
「行くのかYOブヒー!」
みたいななんとも荒っぽい動きをすることがあって
ただスマコとの気が合っていないのだと思っていたのだけど
ある程度爆走気味でいいのかもしれない
そういえばそんなお兄さんがいろいろカスタムして
走り回っていることが多いのはそのせいなんだ
「国産なんだけどいいー?」
おじさんが飛び込んできた
いいの?
ていうかスマコだって敷居が高かったのに
おじさんすごい勇気
免許更新
admin≫
2012/09/19 00:06:54
2012/09/19 00:06:54
▼つづきはこちら▼
ウダウダしていたら日がありません
今日は雨!
空いてるんじゃね?
思い立って出発
どこも満車
もう間に合わないと思ったら
偶然1台空きました
窓口に時間ギリギリ
直後閉店ガラガラ
30分のビデオと1時間の講義
内職するなとか寝るなとか言うけど
なかなか面白い内容でした
しかしいつも思うけど
違反者講習=日ごろ運転している人なら
もうちょっといろいろ知って欲しいよね
車は全部同じ動きじゃない
そしてドライバーにばかり責任を持たせようとする
違反したら罰金
免許も取り上げるぞ
歩行者とチャリンコにももっと義務を課すべきだと思う
最近そういう動きになっているようだけど
******************
飲酒運転について強調していた
こんなアタリマエだと思うことを
いまだに大きな声で言わなければならない
提案1.
それなら呼気を吹かなければ
エンジン始動しない車
提案2.
免許証をセットしなければ
エンジン始動しない車
ダイハードのジョン・マクレーンが乗ってた
空飛ぶタクシーみたいに
違反履歴とか点数を読み上げてくれる
開発に金がかかる?
それまで人命が危険にさらされるのは仕方がない?
ドライバーのモラルに賭けている
モラルを守ることが大事なのだ?
誰も読まない
帰りのゴミ箱に大量に捨ててあるあの教本
たまに読むと面白いのだけど
そんなものより
もっと有効に使ったらどうか
提案3.
更新に来たドライバーたちに酒を飲ませる
↓
教習所内の車を運転させる
(プロテクタ、シュミレーションでも可)
↓
人かモノを飛ばして轢かせる
(スタントマン、マネキン、ボールなどなんでも)
そうすれば本当の恐怖を知る
人を跳ねる、人を傷つける
酒酔い運転とはどういうものか
身をもって知ることができる
「車が凶器になる」だなんて
教壇で言われてもピンと来ない
実は昔
断りきれずに1杯だけ
別に酔うほどではない
ぜんぜんしっかりして
バイクで約20分の距離
走りなれた道がとても気持ちよく
自分がとてもかっこよく思えた
ハイになってアクセルの手をつい・・・
ヒャホーイ(゚∀゚)ノ
あ、これ死んじゃうな
はっと我に返って急に恐ろしくなり
2度とするまいと誓った
なぜ車だけ
ペーパーでもなんでも
数年に1度更新があるか知ってる?
他の資格には更新なんてない
1度取れば一生物ってのが多い
それは逃れた反則金をもれなく回収するため
Kサツは誤認だろうが何だろうが
切った切符は絶対に撤回しない
切ったからには絶対に払ってもらう
(あ、不起訴っていう「じゃもういいわ メンドクサイ」
て罰金だけスルーされることもあるけど
点数だけはばっちり引かれてる)
「不服申し立て」という制度は
「一応」用意されているが
用意されている
申し立てることがことができる
というだけであって
それが実際に適応されるケースなんて
よほどの物的証拠でもない限り不可能である
更新したからって技能を確認したりしない
運転がまったくできなくなっている人(ペーパー)にも
新しく免許を渡してしまう
交通安全を第一に考えるなら
そっちの方がずっと危険だと思うのだけどね?
Yさんの会社のO君
あまりに車をぶつけるので
とうとうクビになりました
いつか人を轢く
そう判断した結果だそうです
そんな人たちが野放しになっているんです
これも個人のモラルというヤツですか?
つまりはお上は
国民の安全より国税が一番大事ってこと
そういやいつだか
時間帯を勘違いして一方通行を進入して
警官をスルーしてしまった事件
何もなくてよかった
帰りに履歴を調べられる売り込みに
申し込みをしてみた
たまのついでにやるんだけども
あれはKサツ→郵便局の二度手間だから面倒
モンちゃん、バイクを降りて4輪になったから
何年ぶりにゴールドもありえるかもしれない
最後の違反から何年だろう?
あんなハツロクでさえ
つかまったことなんてなかったんだもん
職質はよく受けたけどね ブヒ
久々の試験場
平日の雨上がりでしたが
若い人たちでごった返してました
なんでいつもこうなの?
今日は雨!
空いてるんじゃね?
思い立って出発
どこも満車
もう間に合わないと思ったら
偶然1台空きました
窓口に時間ギリギリ
直後閉店ガラガラ
30分のビデオと1時間の講義
内職するなとか寝るなとか言うけど
なかなか面白い内容でした
しかしいつも思うけど
違反者講習=日ごろ運転している人なら
もうちょっといろいろ知って欲しいよね
車は全部同じ動きじゃない
そしてドライバーにばかり責任を持たせようとする
違反したら罰金
免許も取り上げるぞ
歩行者とチャリンコにももっと義務を課すべきだと思う
最近そういう動きになっているようだけど
******************
飲酒運転について強調していた
こんなアタリマエだと思うことを
いまだに大きな声で言わなければならない
提案1.
それなら呼気を吹かなければ
エンジン始動しない車
提案2.
免許証をセットしなければ
エンジン始動しない車
ダイハードのジョン・マクレーンが乗ってた
空飛ぶタクシーみたいに
違反履歴とか点数を読み上げてくれる
開発に金がかかる?
それまで人命が危険にさらされるのは仕方がない?
ドライバーのモラルに賭けている
モラルを守ることが大事なのだ?
誰も読まない
帰りのゴミ箱に大量に捨ててあるあの教本
たまに読むと面白いのだけど
そんなものより
もっと有効に使ったらどうか
提案3.
更新に来たドライバーたちに酒を飲ませる
↓
教習所内の車を運転させる
(プロテクタ、シュミレーションでも可)
↓
人かモノを飛ばして轢かせる
(スタントマン、マネキン、ボールなどなんでも)
そうすれば本当の恐怖を知る
人を跳ねる、人を傷つける
酒酔い運転とはどういうものか
身をもって知ることができる
「車が凶器になる」だなんて
教壇で言われてもピンと来ない
実は昔
断りきれずに1杯だけ
別に酔うほどではない
ぜんぜんしっかりして
バイクで約20分の距離
走りなれた道がとても気持ちよく
自分がとてもかっこよく思えた
ハイになってアクセルの手をつい・・・
ヒャホーイ(゚∀゚)ノ
あ、これ死んじゃうな
はっと我に返って急に恐ろしくなり
2度とするまいと誓った
なぜ車だけ
ペーパーでもなんでも
数年に1度更新があるか知ってる?
他の資格には更新なんてない
1度取れば一生物ってのが多い
それは逃れた反則金をもれなく回収するため
Kサツは誤認だろうが何だろうが
切った切符は絶対に撤回しない
切ったからには絶対に払ってもらう
(あ、不起訴っていう「じゃもういいわ メンドクサイ」
て罰金だけスルーされることもあるけど
点数だけはばっちり引かれてる)
「不服申し立て」という制度は
「一応」用意されているが
用意されている
申し立てることがことができる
というだけであって
それが実際に適応されるケースなんて
よほどの物的証拠でもない限り不可能である
更新したからって技能を確認したりしない
運転がまったくできなくなっている人(ペーパー)にも
新しく免許を渡してしまう
交通安全を第一に考えるなら
そっちの方がずっと危険だと思うのだけどね?
Yさんの会社のO君
あまりに車をぶつけるので
とうとうクビになりました
いつか人を轢く
そう判断した結果だそうです
そんな人たちが野放しになっているんです
これも個人のモラルというヤツですか?
つまりはお上は
国民の安全より国税が一番大事ってこと
そういやいつだか
時間帯を勘違いして一方通行を進入して
警官をスルーしてしまった事件
何もなくてよかった
帰りに履歴を調べられる売り込みに
申し込みをしてみた
たまのついでにやるんだけども
あれはKサツ→郵便局の二度手間だから面倒
モンちゃん、バイクを降りて4輪になったから
何年ぶりにゴールドもありえるかもしれない
最後の違反から何年だろう?
あんなハツロクでさえ
つかまったことなんてなかったんだもん
職質はよく受けたけどね ブヒ
久々の試験場
平日の雨上がりでしたが
若い人たちでごった返してました
なんでいつもこうなの?