アクセス制御
NINJA TOOLS
さとぽん写真館
写真でさらす不良主婦の日常。
admin≫
酒、おいしいものの記事一覧
2025/09/01
[PR]
2012/06/30
焼き鶏
2012/06/23
焼肉
2012/06/19
前夜祭
2012/06/16
愛しのレバ刺し君
2012/06/12
スマコ日和
[PR]
admin≫
2025/09/01 17:01:18
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
焼き鶏
admin≫
2012/06/30 23:12:00
前々から気になっている焼き鳥屋があるって
またコ汚い一杯飲み屋じゃないの
ガラの悪いオヤジが溜まってるんでしょ
食事は落ち着いてゆっくり食べたいんだから
うまけりゃいいってもんじゃない
PR
▼つづきはこちら▼
白鯨コースの通り道
昼間は開いてないから知りませんでした
古い造りのカウンターに
常連らしきおじさんが2,3人
焼き場のオヤジさんとウエイトレスのおばちゃん
外に若いカップルが並んでいたと思ったら
お持ち帰りもできるんだ
ビール(゚д゚)ウマー
いつもの辛くて酔いの早いのはasahiか?
キリン(゚д゚)ウマー
ビールの味がわかるようになったよ
レバー(゚д゚)ウマー
お母さん!
コレおいしー!
「塩で食べるんだからよっぽど好きなんだね」
そうか
フツーレバーは臭うから
タレの味でごまかして食べるんだね
選択権なしにいつも塩なんだけど
ウマイと連れて行かれてウマカッタ試しがない
レバー特有の臭みもなく
ちゃんと中まで火が通っていて
なのにパサパサボソボソしてない
硬くなくてやわらかい
こんなおいしいレバー焼き
初めて食べました
野菜がないけど
どれも皆丁寧な仕事で
お値段もリーズナブル
とってもおいしかったです
おなかいっぱい
ご馳走様でした
地元の常連さんご用達みたいな
よそ者には入りにくい店だけど
また行ってみたいと思いました
そう思える店は久しぶりです
お母さんも気さくで面白い
また行きましょうね
朝ごはん用
ウインナと
ベーコンチーズと
梅ジャムとナッツと
また発酵しすぎてボソボソだけど
180度で20分2段焼き
ちゃんと指定してやると
コンガリ焼けるようです
△閉じる△
焼肉
admin≫
2012/06/23 23:12:35
そういえばずいぶん行ってないよ
レバ刺しがなくなって
気が付けば焼肉にも行ってない
今週行くか!
そうやってどれくらい流れただろうか
いつも混んでいる店に一応電話
2人なのに6人席へ
え、いいの?
あれー今日は暇なのねー
▼つづきはこちら▼
まずは野菜と
塩モノ
ここはロース
店によって
おいしい部位が違います
もう1軒カルビの厚切りステーキがおいしかった店が
レバ刺しと同時に止めてしまった
厚切り=生焼けの心配か
タン塩まで薄くなってしまった
レバ刺し禁止令はレバ刺しだけにとどまらない
いつも満席になり
にぎやかな若者や家族連れでにぎわうのに
今日は出入りがなかったよ
たまに来て空いてるのはありがたいが
おなかいっぱい満足でした
ちょっと味付けが濃くなってました
のどが渇いてもう1軒
でももう入らない
歩くのに気持ちのいい陽気です
コンビニ立ち寄りアイスペロペロ
久々に顔を見てお互い話をしました
前は飲んだらこんなに歩けなかったね
肩を借りたりつかまったり
久々に外ご飯でした
ご馳走様でした
△閉じる△
前夜祭
admin≫
2012/06/19 23:15:22
思えばスマコで食料の買出しに行ったのは
1週間も前だった
ずいぶん乗ってない気がしたが
食材はふんだんにあった
冷蔵庫がいっぱいだった
Yさんは車で出勤していった
▼つづきはこちら▼
台風は祭り
コロッケを買い置きして置く
コロッケ隊という部隊が組まれるらしい
コロッケは好きじゃないけど
不謹慎だけれど
そういうノリは好きだ
ウチは何を買って来ようかなー♪
*******
子供のころ
父親が寝室に引き込んだテレビで
NHKのニュースを見ていた
ずっと見てたって大して変わらないニュースを
深夜までスゲースゲーと言いながら
兄弟たちと見続けた
雨戸を激しく打ち付ける雨
ガタガタと揺らす風
家の前の小さな水路がすぐあふれて
道いっぱい川になり
一番低い我が家がすぐ床下浸水
数年後に大掛かりな床上げ工事を行ってから
それはなくなったが
大なり小なり被害をもたらす台風だけど
いつもワクワクしていた
台風中継が面白かった
自分もそこへ行ってみたかった
海の近くだったら川の近くだったら
見に行きたかった
********
ある年は山間のばあちゃんちの裏山が崩れて
縁の下に土砂が流れ込み
一家団欒を襲うも家族全員無事だったが
戦中の兵士の白骨がゴロゴロ出てきて
ナンマイダーしてもらった
夜になると子供たちは長い廊下の突き当たりにある
薄暗いトイレが怖くてツレション
「オラの首を触るだよ」
「しょっちゅうだよ」
おばちゃんがよくサラリと言うのを
みんなは笑って聞いていたが
冗談なんかじゃなかったんだ( ̄Д ̄ノ;)ノ
何、この人ゴミ(゚Д゚;)?
ってくらい開店したばかりのスーパーにすごい人
震災直後みたいにレジには長蛇の列
カートにてんこ盛りの人もいる
余談だけどカゴの中身って
太っている人はそれなりのものが入っているね
育ち盛りの子供の肝っ玉母ちゃん風な人は
野菜類から肉のパックから
いかにもバリバリ料理してそうな品揃え
ズルズルダラダラボサボサのギャルは
いかにも簡単に済みそうなインスタントとか
暇つぶしに勝手にウォッチング
別にどうだっていいけどね
共働きのころ週1の買いだめの時
「家族が多いと大変ねー」
とおばあちゃんに言われたことがある
その日の買い物だけでは判断できない
雨が降ってこないうちに!
4号の次は5号も控えてるよ!
考えることはみんな一緒だ
そんなワケでお惣菜コーナーで
悠長にお惣菜を選んでいる余裕はなくなりました
**********
もう1軒行きたいところがありんす
前回もらっておいしかった
フツーに近所のあの店に売ってるって言うじゃない
足元のPOPもおざなりに
誰にも見向きもされず
ほこりまみれになっておりました
気の毒なので
大人買い
いつもは88円のフツーのジンジャーですが
198円とは意外とお手ごろ
(゚Д゚;)
送料のが高かったのに!
こんなところにあったなんて!
まだ無駄遣いをしてしまった
おー?
あらま!
見た目は美しいじゃないですかー
懐かしい光景!
お久しぶり(ノ´Д`)ノ
あるお方のインプレで
「食べましたがコンニャクでしたよ」
何言ってるの
そう思うからそうなるのよ
まったく舌が肥えちゃって
アタイはレバ刺しだと思って食べるのよ
アタイの舌は肥えてないから
そう思えばそう感じるわ!
よく見るとエッジがコンニャク
食感もコンニャク
味も香りもコンニャク_| ̄|○
・・・コンニャクじゃないですか!(゚Д゚)ノ
無味無臭だからうまくもまずくもなく
Yさんも黙って完食しました
やっぱりあのレバーの少し繊維のある
「ゴリ?」「コリ?」という歯ごたえと
血生臭いような肉のようなほのかな「香り」が
ゴマ油と中和してあの味わいになる
それがまったくないとなるとやっぱり寂しいですね
なおいっそうレバ刺し君が恋しくなるばかりでした
まー気分だけでもね
リピート?
んーーーどうだろ?!
△閉じる△
愛しのレバ刺し君
admin≫
2012/06/16 18:14:41
本当に決まってしまったー
来月からレバ刺しの法律的販売禁止令
ウチの近所は去年からもうダメ
とっくにあきらめていたけど
ウワサのお店に食べに行くんだって
1~2cm切りの分厚いレバ刺し・・・
▼つづきはこちら▼
ちょっと遠いけどがんばりましょう
今日はなんでこんなに人いるの?
ってくらいバスも電車も駅も人がいっぱい!
雨なのにみんな何してるの?!
無事合流
目指すお店はもういっぱい
フライングして先に行ってきた2人も未遂に終わる
後で調べたら今日は入荷がなかったんだってさ!
じゃ入れても食べられなかったわねウヒー(*´∀`)
もう1軒の行き着けだそうです
1階は立ち飲み屋
2階はテーブル席
結構にぎわっています
串焼き屋さんなのね
キャベツうまい
「誰がこんなに頼んだのー!」
食べないのはアナタだけでしょー
抹茶ハイ
隣のオネイサンたちが何度もお代わりしているので
おいしいのかなと思ったけど
苦いっていうか渋いっていうか
誰かが電気ブラン「の!水割り」を注文しました
薄ったらい酒のツンとした匂いが気になる
ストレートで飲まなきゃダメじゃね
クカー( *Д*)
浅草の本店神谷バーはもうちょっと甘くて飲みやすかった
口当たりがいいから2杯3杯余裕で飲める
ゆえに店では1人2杯?3杯?までとか決まってる
もっとブランデーが多い?
ここはウイスキーが多い?
それも安いヤツ
ハイ次
Kさんが帰っちゃった
ポイント減らさないうちにね
お大事にです
例のお店にもう1度
席は空いてました
ていうかオネイサンとムリクリ相席
狭い店内
懐かしい看板
とても気の利く親切なオネイサン
居心地がいいのがわかります
こんなお店
って言ったら失礼だけど
今時タオルおしぼりが出て来るなんてビックリ
オネイサンのお皿がちょっとぶつかっただけで
「すみません」
と新しいおしぼりが出てきて感動
別に汚れなかったし気にならなかったし
おしぼりもったいないから閉まっといてみたいな
人気なのがわかります
シャリシャリ凍った「ホッピー」
初めて飲みました
これがウリみたい
レバ刺しはないけど「ヅケ」ならあります
茶豆と
ちょっと生臭いのをごま油で緩和して食べるみたいな
まもなくしてオネイサンがLOを聞きに来た
閉店早いね?24:00?
ああそろそろ帰ります
終電は混むからちょっと早めにね
みなさんお先に
駅がわからなーい
適当に歩いて適当にホームに着いた
座りたくて休みたくて
イスがないので仕方なく隅っこにしゃがみこむ
5分?10分?寝たでしょうか
声をかけられなくて良かった
電車も立ったままで大丈夫でした
だんだん覚めてきたみたい
座ったらまた海まで行っちゃうもんね
疲れたというか急に回ったというか
いつもそう
1人になってから急にグデグデになる
記憶がなかったりする
あの電気ブランに始まり抹茶割りにホッピー
慣れないものをあれこれ飲んだせいか
極めツケがレバヅケの匂い
AWAYだから気をつけていたんだけど
新天地はいろいろ面白い発見があって
つい冒険してみたくなるものです
お泊りツーから初の顔合わせ
ゲストさんも加わって
いつもと違うブヒ会でした
しかし
いつ来ても人が多ーーーーーーーーーーい
これ絶対臨海地区より人口多いよね
遠い人もいたけど無事帰れたでしょうか
レバ刺しはありつけなかったけど
今日もすばらしいご馳走を頂きました
楽しかったです
またやりましょう!
お疲れ様でした
PS.蒲○にもあるチェーン店とはまったく別みたいです
△閉じる△
スマコ日和
admin≫
2012/06/12 22:54:18
スマコでいろんなものを運びました
▼つづきはこちら▼
近所までお仕事にいらしたMさんを
送迎
仕入れ野菜をやっつけていた
誰か助けてー(ノ´Д`)ノ
そうだ
Yさん会社の知り合いの奥さん
優秀な料理人と尊敬しているのが
Yさんの母上とこのSさんだけ
Sさんならこの大量新鮮野菜を
上手にやっつけてくれると思うわ!
配達するからもらってください
お釣りが来た
庭の花で
こんな小娘にもとても気を使ってくださいます
ずっと年上だけどかわいらしい
女友達のような感覚
ありがとうございました
ワラビのかき揚げ
衣が余ってヤッツケで作ったら
これまた意外においしかった!
桜海老も入れたよ
母上に触発されて
買ってしまいました
静岡産だけどね
久しぶり
ビンを探していたら納戸の奥から出てきました
何年もの?
これはブランデー漬けじゃないかしら
前回の入院の時
隣のおばあちゃんにあげたんだっけ
退院したら飲むってすごく嬉しそうにもらってくれた
てことは5年くらい?
ネットで梅ジャムにしている人(男)がいた
いつもなら捨てるところだが
種を取って刻んで・・・('A`)マンドクセ
フープロ使えばよかった
砂糖と一緒に
煮詰める
パウンドかパンか
何かの味付けに使いましょう
干し柿のラム酒漬けも発見
これは料理というよりお菓子作りでしょうか
パウンドに混ぜるくらいしか思いつきません
誰かいる?
△閉じる△
≪ 前のページへ
|
ホーム
|
次のページへ ≫
文字変更スイッチ
文字変更スイッチ
(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)
カレンダー
カレンダー
08
2025/09
10
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
カテゴリー
未選択 ( 9 )
仕事 ( 103 )
バイク・車 ( 240 )
料理・お菓子 ( 228 )
Yさん ( 86 )
酒、おいしいもの ( 173 )
DTM、PC関係 ( 112 )
緑色 ( 44 )
家 ( 74 )
ネコ、動物 ( 14 )
山 ( 24 )
リハビリ ( 79 )
針仕事 ( 96 )
ぼやき ( 24 )
着物 ( 17 )
リンク
リンク
愛坊
大型2輪奮闘記
クララの闘病日記
緑の会
チーム川崎入部テスト
SEXY CAT
さとやっこの台所
さとやっこ川柳
さとやっこ替え歌
さとぽんの写真館Ⅱ
音楽室
【NEW】
11/26
さとぽん忍者2
【NEW】
ペット
絶賛出品中(ノ´▽`)ノ
最新コメント
最新コメント
Sさんへ
[11/24 さとぽん]
無題
[11/23 S]
こうめいさんへ
[11/20 さとぽん]
良いですね
[11/20 こうめい]
こうめいさんへ
[11/10 さとぽん]
最新記事
最新記事
お引越し
(11/26)
戦利品
(11/20)
配達ツー
(11/15)
りんごツー
(11/14)
秋祭り
(11/09)
プロフィール
プロフィール
HN:
さとぽん
性別:
女性
職業:
運び屋
趣味:
バイク、音楽、お菓子
自己紹介:
and more・・・
バーコード
バーコード
ブログ内検索
ブログ内検索
アーカイブ
アーカイブ
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 11 )
2014 年 09 月 ( 16 )
2014 年 08 月 ( 17 )
2014 年 07 月 ( 12 )
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
カウンター
天気予報
天気予報