アクセス制御
NINJA TOOLS
さとぽん写真館
写真でさらす不良主婦の日常。
admin≫
針仕事の記事一覧
2025/08/28
[PR]
2012/07/28
着物deドレス~その1
2012/07/26
35度
2012/07/19
仕上げ
2012/07/18
小物'sその2
2012/07/15
100均シリーズ
[PR]
admin≫
2025/08/28 12:58:57
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
着物deドレス~その1
admin≫
2012/07/28 00:24:31
昨日仕入れたボタンをつけて
ダメ出し箇所をやり直し
PR
▼つづきはこちら▼
肩幅が
ピターリ
母様には小さくないですか?
横幅はだいぶ余裕がありんす
心配していた首周りも大丈夫そう
ポケットは
つけるかつけないか
母様に任せることにしまして
片方は仮縫い
アイロンをかけて発送
着てみて写真送ってね
ハイ次~
母の手縫い
若かりしころ母上が自分で縫った着物です
洋裁の他に和裁を習っていて
卒園式とか入学式とかに
このペールブルーの着物を着ていたのを覚えています
昔は花嫁修業の1つでね
今で言う炊事洗濯みたいな
洋裁、和裁ができることは
嫁入り前の女子として当たり前だったらしい
一時期自分に合う着物がなくて
自分で縫ってみようと思ったことがあったけど
考えてみたら値段と苦労に見合うだけの
機会も場所もない
教養としては素晴らしいけれど
実益にならないから止めた
茶道、華道、日本舞踊などやっていればいいのよね
そのために始めようと思ったけど
ガラじゃないからきっと無理
服は買った方が安いし
ステキなブルーの着物は
裏も表もシミだらけで
リメイクするにしても使えないので
ダメモトで漂白してみた
そうよ
リメイクするにも洗濯できなくちゃね
正絹でなくてよかった
壊すのはもったいないほどキレイになった
母の着物を着てみたいけど
もう着る機会もない
着るには残ったシミが目立つ
思い切ってはさみを入れると
メモ?
全部手縫い!
スゲー
こんな直線
ミシンでよくね?
細かくキレイにしっかり縫われていました
若かった母が一生懸命自分の着物を縫ったんだ
ほどきながら母の1針1針丁寧な仕事を思い浮かべました
頭が下がります
娘にはマネできませんよ
ホンモノの着物はこうなっているのね
量産型、つるしの着物にはない
いろんな工夫や手間が施されています
壊すのを後悔しそうになりながら
否!
タンスの肥やしではなく
新たに生まれ変わって日の目を浴びる方が
母様もこの着物もきっと幸せよね
さて
着物の柄を洋服にすると
ちょっとハデになりそうですが
今時でも着られそうなデザイン
着物だなとわからないような
母様にもウケのいい
品のいい1着を仕上げたいと思います
△閉じる△
35度
admin≫
2012/07/26 23:54:12
昼間は冷房をつけない
扇風機でがんばる
じっとしていても汗が止まりません
熱中症ってこうやってかかるのかな
今日は兄貴にスイカを届けるんですよ
▼つづきはこちら▼
デカ
切ってみたら
白い!
甘くない!
しかも筋入
「じゃイラネ」
どしよー( ´Д`)
姐さーん(ノ´Д`)ノ
往復2時間x2日
あんまりしつこい
近所は余計な気を使うからダメ
もう1人料理上手の姐さん宅へ
ここんちも2人家族だから
なかなか気を使いますが
喜んでもらってくれました
冷たく冷やしたら水分補給にも
あの歯ごたえは夏らしくていいよね
三日月に切ってワシワシワシ・・・
とマンガのように食べる
また忘れて切っちゃった
これで
冷蔵庫に入りんす
お釣り
千葉の有名な太巻き寿司ですよ
習いに行ったんだって
奥様なら習わなくてもできるでしょうに
ランチ抜きの晩御飯にご馳走です
ありがとうございました
夕方の通勤ラッシュにはまって
思いのほか時間がかかりました
手芸屋さんに行きたかったのを思い出した
蛍の光~♪の中ダッシュで買い物
母の着物で
型紙だけ起こして放置プレイの
母上の変わりに続きを引き受ける
こんな上等な反物で作ったら
さぞかし立派なお洋服になるでしょう・・・
先生の期待を裏切らぬよう
丁寧に仕上げましたが
ダメ出しがあってやり直し_| ̄|○
母上が自分の体系に合わせて起こした型紙
ナイスバデーのマネキンではなく
早く母上に着せてみたい
後はポケットとボタンで仕上げです
△閉じる△
仕上げ
admin≫
2012/07/19 23:39:34
そろそろ飽きてきたころでしょうか
そろそろ飽きてください
他の仕事が進みません
完全夏仕様でノルマ完了
よしやるぞ!
と思ったら大粒の雨
一気に涼しくなりました
内職日和~♪
▼つづきはこちら▼
バネを止めてヒモにしたら
あらかわいい
フツーの巾着になっただけ
やっぱりこのコンビがかわいいな
また左右が
いい加減
100均の持ち手で
夏らしい1品
織りの粗い麻だから
縫いやすいしアイロンかかるし楽だったー
でもヨゴレっぽいね
洗濯できるのかしら?
縮みそう
この持ち手を使ったバッグの
実物を偶然見かけて
同じようにスリットを入れてみたけど
入れ口が小さい
手がやっと
お財布入るかしら?
【巾着】
生地、ヒモその他:在庫品
【がま口:95mm】
がま口:100円
その他:在庫品
【持ち手】
持ち手:100円
生地:50円(35x50cmの半分)
その他:在庫品
「捨てる帯のリメイク」
から始まった暇つぶし製作
テーマがいつしか
「縫い代をいかに始末するか?」
が一番の課題でした
ミシンでダーと縫ってひっくり返したら
あら不思議
縫い代が中に入っちゃった!
母上に裏地つきのトートバッグを
手取り足取り教えてもらって縫った
あの時の感動が忘れられないのであります
全約20品
まさかこんなことになるなんて
帯がもう1本残ったところで
母上にお披露目の予定です
△閉じる△
小物'sその2
admin≫
2012/07/18 23:15:00
100均に味を占めて集めだしたら
キリがありません
アッチの100均コッチの100均
行けば違うものが売ってるんだもの
小物みたいな小さなものを
いろいろたくさん作るには
専門店より経済的で楽しい
▼つづきはこちら▼
左右の
幅が違う!
縫い代を間違えました
帯芯を入れーの
厚手の裏地を使いーの<パジャマの
ゴワゴワして使いにくい
大きく縫ったみたいで
口金に収まりきらず
ボロが見えてコ汚い
横着をしようとして
だんだんと雑になってきました
バネ口金って
昔よくあったペタンコのお財布
パーツとして売られてるんですね
これこそ誰も使わない
けど作り方が
ただ四角く縫って
巾着の要領で
最後にヒモの代わりにバネを仕込む
面白いと思って自己流でやったら
ブサイクになってしまった
レシピがどこにも書いてないんだもの
ピタっと閉まるためには
生地がもっと薄くないと
意外とバネの力が弱いらしい
口金部分はキルト使ってないけどね
こんな口からじゃ中身が出る
何を入れるんでしょうか?
【がま口:75mm】
口金:100円
生地代:0円
【バネ口金:12cm】
口金:50円
生地代:0円
△閉じる△
100均シリーズ
admin≫
2012/07/15 21:33:26
専用のボンドを仕入れました
▼つづきはこちら▼
最後の
仕上げ
もういっちょ
大きめの
縫う分量も時間も少なくて
あっという間に出来上がりますね
ハギレもどんどん処分できるし
いろんなデザインやアイデアが浮かんできます
キリなく作り続けてしまいそう
75mmと90mm
どちらも100均
専門店では2~300円
まさか100円で売ってるなんて知らなかったー
いい練習になりました
サックスコサージュはアイロン接着芯入り
チェックキルトは帯芯入り
プラスチックの持ち手も発見
これも普通に買うと数百円
ハギレの処分によさげなサイズ
ハギレすぎて
つぎはぎだらけ
どうにも気に入らない
リバーシブル
あら
こっちの方がステキじゃないの
やや気合が抜けていたので
ポケットも何も考えてなかったが
偶然こんなことができる仕上がり
でもせっかくお気に入りの紺のキルト
まるまる裏地になっちゃうなんて
ちょっと残念
△閉じる△
≪ 前のページへ
|
ホーム
|
次のページへ ≫
文字変更スイッチ
文字変更スイッチ
(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)
カレンダー
カレンダー
07
2025/08
09
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
カテゴリー
未選択 ( 9 )
仕事 ( 103 )
バイク・車 ( 240 )
料理・お菓子 ( 228 )
Yさん ( 86 )
酒、おいしいもの ( 173 )
DTM、PC関係 ( 112 )
緑色 ( 44 )
家 ( 74 )
ネコ、動物 ( 14 )
山 ( 24 )
リハビリ ( 79 )
針仕事 ( 96 )
ぼやき ( 24 )
着物 ( 17 )
リンク
リンク
愛坊
大型2輪奮闘記
クララの闘病日記
緑の会
チーム川崎入部テスト
SEXY CAT
さとやっこの台所
さとやっこ川柳
さとやっこ替え歌
さとぽんの写真館Ⅱ
音楽室
【NEW】
11/26
さとぽん忍者2
【NEW】
ペット
絶賛出品中(ノ´▽`)ノ
最新コメント
最新コメント
Sさんへ
[11/24 さとぽん]
無題
[11/23 S]
こうめいさんへ
[11/20 さとぽん]
良いですね
[11/20 こうめい]
こうめいさんへ
[11/10 さとぽん]
最新記事
最新記事
お引越し
(11/26)
戦利品
(11/20)
配達ツー
(11/15)
りんごツー
(11/14)
秋祭り
(11/09)
プロフィール
プロフィール
HN:
さとぽん
性別:
女性
職業:
運び屋
趣味:
バイク、音楽、お菓子
自己紹介:
and more・・・
バーコード
バーコード
ブログ内検索
ブログ内検索
アーカイブ
アーカイブ
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 11 )
2014 年 09 月 ( 16 )
2014 年 08 月 ( 17 )
2014 年 07 月 ( 12 )
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
カウンター
天気予報
天気予報