アクセス制御
NINJA TOOLS
さとぽん写真館
写真でさらす不良主婦の日常。
admin≫
DTM、PC関係の記事一覧
2025/08/01
[PR]
2013/06/08
防音パネル
2013/06/05
座布団
2013/06/04
防音室を作った その2
2013/06/03
防音室を作った その1
2013/06/03
計器
[PR]
admin≫
2025/08/01 22:38:56
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
防音パネル
admin≫
2013/06/08 10:34:20
実家のピアノをリフレッシュ
30年も経って今頃
PR
▼つづきはこちら▼
本来ピアノは壁に沿って設置するのだけど
廊下しかなかった
背面は直に硝子サッシ
本当は直射日光もよくない
外にも音がダダ漏れ
当時も
マットレスみたいな背面に貼り付ける素材があったのだけど
今はいいものがいろいろできました
コレ?!
ただのダンボールに綿が詰まったような
想像よりもチャチイ!
これで1万ナンボてボリすぎじゃね?!
もっとがっつりした「板」だと思っていた
軽いので取り付けは楽チンでした
本来は壁とピアノの間に「挟む」「置く」だけのもの
ここはサッシなので一応両面テープで貼っておく
どーん
ピアノ聴かせてねーと
いつも声をかけてくれるお隣
昔から毎日のように大音量で聴かされていて
ピアノの音がすると里ちゃん帰って来てるのねー
防音する必要なかったじゃん( ゚д゚)?!
Before/After
弾き比べてみると
音が丸くなった、マイルドになった
レビューにあったとおり
ガラスに反響しなくなったせいか
こもって聞こえるようになった
内側の扉を開けてちょうどいい
防音とは内外ともに効果を期待するもの
外の音は小さくなったのかな?
この「弦」を叩いている
ズーンと響くアコースティックならではの響きが
今度のNEWピアノに再現されているらしい
ホンモノのピアノから感じる全体の音や振動の感覚?
どうしても軽くておもちゃのような音や弾き心地の電子ピアノを
どれだけホンモノに近づけてくれたのか
自作の防音室で響くハイブリッド
広々したYAMAHAのショールームと
2畳アビテックスのレンタルルームでアップライトと
何がどれだけ違うのでしょうか?!(゚∀゚)b
△閉じる△
座布団
admin≫
2013/06/05 23:37:00
が届きました
▼つづきはこちら▼
ピッタリ
左右がもっこりしていて
お尻をキュっと引き締めてくれるらしい
少し高くなったのはいいけど
フツーに平らな低反発でよかったかな
******着物教室*******
昔働いていた仲居の店の
同僚に連絡を取ったら
着付けの資格を取ったと( ゚д゚)
あーーーーー
そういえば自分も
先生に取りなさい取りなさいと言われていて
試験を受ければ普通に合格できるくらいのレベルで
自分で着られるようになったからと辞めてしまった
だって自分で着るのが目標だったから
資格?試験?いやいやいらないです
後になってやっておけばよかったと後悔した
10年?12年?
ぶりに電話すると変わらず教室をやっているらしい
お元気そうでよかった!
仲居を辞めてから着る機会がなくなり
せめて年に1回お正月には着ていたけど
足を悪くして着なくなったり
すっかり忘れている
自分は着なくても人に着せられたら役に立つよね
タンスの肥やしも喜ぶと思います
着物を着た先生の弟子?が数人いました
もう先生の資格もあるのだけど
こうして師匠のお手伝いもしている
自分で着るのが目標なのに
先生たちってのは手を出したいのね
自分でやりたいのにどんどん先生がやっちゃう!
「じゃやってみて」って自分でやらせないと
お勉強にならないじゃないのー
お茶を飲んで解散
道具は揃っているのでお金はかかりませんが
何かとイベントのお手伝いとか
ファッションショーとか
先生はそういうのが大好き
頼まれると断れないらしい
級は前回の続きからでいいって!
そうよあなた後少しだったわね
でもお仕事あったからね
忙しかったからね
「小林さんは何をされていたんですか?」
夕方先生のところで着てそのままお店です
「髪もご自分で?」
ちょっと着物を着ましょう
となったら自分では着られないわ
ヘアのセットはできないわ
じゃー全部美容院にお願いね
って毎回お金取られて
稼いだ分ペイしちゃう
自分は誇りに思っていたから堂々と言っちゃうけど
この手の主婦てのは
ホステスを目の敵にしていることがある
水商売を蔑んでいることがある
初対面でどう思ったかな
これからもお付き合いするのに
嫌われなかったかな
別にいいけどね
先生はよき理解者で協力的だったから
それだけ着物ってのは強力な武器になるってことよ
着物を着た女性とは
いろんな意味で近寄りがたい
凛とした美しさ、逞しさ、強さがあると思いませんか
周りの人たちの扱いが違います
松葉杖の人には特別優しいのと同じ
そんな時は自分もそんな女性になりきっている
着物を着ている時だけはいい女でいたい、いられると思っている
【改】硝子の少年(ピアノトリオ)
△閉じる△
防音室を作った その2
admin≫
2013/06/04 23:22:08
NEWピアノの重さは半分だけど
細い足をそのままステージの上に置くってのはどうなの?
防音ステージはゴムとジュータン
めり込むに決まってる
▼つづきはこちら▼
めり込んでいいのかもしれないが
生ピアノにはちゃんと専用の「靴」
があるんだもん
今回の機種にはないんですか?
「あくまで電子ピアノということなので・・・」
生ピアノにはあんなにいろいろグッズがあるのにー
重さ結構あるのにーお値段そこそこするのにー
これから広まっていけば徐々に出るかなー
まるで初期のモンちゃんの時のようだ
生ピアノのあの重さを解決するためのグッズなのだから
本来は電子ピアノの軽さには必要ないのだけど
アップライトグッズを兼用してみなさいということで
ピアノボード
硬くて分厚い板に
フェルトが生えています
しっかりした土台です
思ったより分厚くて
ピアノが結構高くなってしまう
イスも上げないとだ
付いてくるイス
お尻痛くないかな
いろいろ想像しては悩んでいるけれど
本当に届いてみないとわからない
置いてからでは遅いので
あれこれ心配してしまいます
***ホンモノ***
子供の頃からピアノをやっています
と言っても自宅に届いたのは小学校高学年
それまではオルガン
大人ピアノを弾く人は幼少時代から触れている
アタイも最初からピアノに触っていたら
今頃は違う人生だったかもしれないな
と冗談半分に言ったら
Yさんショックだったような・・・スマソ
ピアノを弾くだけで
インシュレータだの防音ボードだの
ピアノ以外にはまったく無知だった
置いてからじゃ後付けじゃ大変なのよね
最初にやっておかないとね
当時は今のように豊富になかったかもしれないけど
実家のピアノもリフレッシュ予定
△閉じる△
防音室を作った その1
admin≫
2013/06/03 23:57:05
防音室が一通り終わったので
ピアノを始めました
どんな音がするかな?
▼つづきはこちら▼
防音とは硬いもので遮ってばかりでは
室内で反響してしまい
やわらかいもので吸収してばかりでは
よく聞こえないらしい
反響と吸収
この2つがうまく組み合わさって聞こえてくる
内外共に心地よい音作り・・・
ぜひプロにお任せください!
アナタにぴったりな防音室を提案させていただきます!
・・・とかいって
音響のプロに任せると
それぞれの環境(住居、機材、演奏内容など)を調査し
好みや用途、予算に見合った防音室を企画、設計してくれるというもの
だから防音室なんて作ってみないとわからない
作って弾いてみないとわからない
その音が好きか嫌いかなんてわからない
自分でできる精一杯の防音工事で
これだけの効果があったのは驚きで嬉しい限りです
これならNEWピアノが来てもふさわしく
思う存分能力を発揮できるのではないかなと
思えば2ヶ月前
こんなピアノ弾きたくないと思って
まともなピアノを入れようと思って
それなら音をどうにかしなければと
その間まったく弾いていませんでした
久しぶりの録音です
△閉じる△
計器
admin≫
2013/06/03 00:19:05
バブル絶頂期
当時の人気はマークⅡとかグロリアとか
ユーノスロードスターのオープンカーが流行っていて
高校時代まったく冴えなかった地味な同級生が
真っ赤なオープンカーに乗り
突然モテだして高卒デビューしてしまい
同級生たちを驚かせた
グランツ(ーリスモ?)の黒塗りの彼の助手席で
オープンカーは計器類が汚れて大変よね
髪もボサボサになるじゃないの
というねたみ半分うらやましさ半分
「計器類なんてフツー女の子言わないよ」
「さすがだね!」
車好きなことを誉めようとしたのか
いちいち強調する人だった
弟が86を乗り回していたころだった
▼つづきはこちら▼
今日は甘いCAKEではなくメーターの方
密閉した防音室内では
人体やピアノにかかる環境の変化に
気を配らなければいけないらしく
湿温度計
時間を忘れて熱中することが多い
すぐ見れる時計が付いているのは嬉しい
本当は粗品か何かで配るような
チープなおもちゃのようなグッズで
クオリティは高くないかもだけど
ピアノの上にちょこんと置くのにちょうどいい
*****お尻*******
時間を忘れると言えば
最近お尻の両方のほっぺが痛痒いと思ったら
ザラザラと細かいカサブタになってる
何これ?
床ズレじゃね?!
最近座っている「ピアノイス」は
ちょっと硬いなとー思いつつ
今回初めてピアノイスとしてデビューした
実家のピアノについてきた付属のイスが
ようやく本来の仕事ですよ
確かにいつも座っているパソコンチェア+低反発に比べたら
クッション性なんてぜんぜんない
ていうか
たったそれくらいで床ずれになるの?!
とYさんに話したら
「情けネエな」
肉がないんですって
肉布団が
入院中オペ後1,2日動けないとすぐ尾てい骨が床ずれ
看護士さんに散々直してもらい
その後直ってからはカサブタが痒い
お尻によさげな座布団を探します
△閉じる△
≪ 前のページへ
|
ホーム
|
次のページへ ≫
文字変更スイッチ
文字変更スイッチ
(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)
カレンダー
カレンダー
07
2025/08
09
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
カテゴリー
未選択 ( 9 )
仕事 ( 103 )
バイク・車 ( 240 )
料理・お菓子 ( 228 )
Yさん ( 86 )
酒、おいしいもの ( 173 )
DTM、PC関係 ( 112 )
緑色 ( 44 )
家 ( 74 )
ネコ、動物 ( 14 )
山 ( 24 )
リハビリ ( 79 )
針仕事 ( 96 )
ぼやき ( 24 )
着物 ( 17 )
リンク
リンク
愛坊
大型2輪奮闘記
クララの闘病日記
緑の会
チーム川崎入部テスト
SEXY CAT
さとやっこの台所
さとやっこ川柳
さとやっこ替え歌
さとぽんの写真館Ⅱ
音楽室
【NEW】
11/26
さとぽん忍者2
【NEW】
ペット
絶賛出品中(ノ´▽`)ノ
最新コメント
最新コメント
Sさんへ
[11/24 さとぽん]
無題
[11/23 S]
こうめいさんへ
[11/20 さとぽん]
良いですね
[11/20 こうめい]
こうめいさんへ
[11/10 さとぽん]
最新記事
最新記事
お引越し
(11/26)
戦利品
(11/20)
配達ツー
(11/15)
りんごツー
(11/14)
秋祭り
(11/09)
プロフィール
プロフィール
HN:
さとぽん
性別:
女性
職業:
運び屋
趣味:
バイク、音楽、お菓子
自己紹介:
and more・・・
バーコード
バーコード
ブログ内検索
ブログ内検索
アーカイブ
アーカイブ
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 11 )
2014 年 09 月 ( 16 )
2014 年 08 月 ( 17 )
2014 年 07 月 ( 12 )
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
カウンター
天気予報
天気予報