運ちゃん
admin≫
2012/12/14 23:26:25
2012/12/14 23:26:25
▼つづきはこちら▼
運ちゃんて本当にいろんな人がいるね
両松葉なんかついてると
降りてきてドアを開けてくれたり
松葉杖を積んでくれたり
運転席から手を伸ばして手伝ってくれたり
気を使ってくれたり
心配そうに見守ったり
言葉遣いまで丁寧だったり
まったく何もしない人もいるけれど
概してケガ人には皆優しい
着物を着て乗るのと同じ
ほとんど片足でしか歩けない
つまり両松葉ってのはまだまだ
重症患者の部類なのでしょうか
20分ほどの車内で
沈黙をもてあますより
会話で気がまぎれた方がいい?
少しでも気分よくドライブしたい?してほしい?
愛想のいい元気な運ちゃん
世間話のように気楽に口火を切る
「ケガされたんですか?」
そうですね・・・
何の説明もしないうちに
「ははははははー!」
え?
何が可笑しいんじゃヴォケッーw
「転んだか何かで?」
交通事故です
車とバイクの・・・
相手はタクシーですよ?とか話を盛って
面白おかしく説明してやろうと思ったが止める
そして再び
「いつごろケガされたんですか?」
「へ!2年前?!」
ここでようやく
タダゴトじゃないと悟ったようで
それきり何も言わなくなった
もっと詳しく聞きますか?
2年前棒を入れて
今回串を入れて
レントゲン見ますか?
オペ写真は?
どうしたのか聞くまではいい
大変でしたね・・・
それでタクシーで通院なのねと
降り際にお大事にと言えばよろし
本人が笑いながら話したとしても
アンタは笑っちゃいけない
嘘でもいいから深刻な顔をして心配しなさい
だから仕方ナシにアンタの車に乗ってるんだ
乗らなきゃいけない状況なんだ
明るくファンキーな運ちゃん
そうなんですよおおお実わですねえええええ
とかドジな武勇伝でも語りだすかと思ったかな
ちょっと軽かったね
そのノリはキライじゃないが
病人には慎重にだよ
ま
いろんな人が乗る中で
あの手この手で努力してるんだろうけど
今回はいい勉強になったのではないでしょうか
*******おいしいもの*******
ベーコンチーズ
寒いからか発酵が進まなかった
長く暖めたから乾燥してちょっとカサカサ
自分のランチ用には十分
清泉寮セット
久々のお取り寄せヒャホーイ(゚∀゚)ノ
Yさんの取引先
あれからまた佃煮に戻ってしまった
どうしてダメなの?
冷蔵庫の奥から去年のが出てきたり(゚Д゚;)
好きじゃないもの
苦手なのはもう捨てちゃう
どうせ食べないんだもん
そんな化石がいっぱい
両松葉なんかついてると
降りてきてドアを開けてくれたり
松葉杖を積んでくれたり
運転席から手を伸ばして手伝ってくれたり
気を使ってくれたり
心配そうに見守ったり
言葉遣いまで丁寧だったり
まったく何もしない人もいるけれど
概してケガ人には皆優しい
着物を着て乗るのと同じ
ほとんど片足でしか歩けない
つまり両松葉ってのはまだまだ
重症患者の部類なのでしょうか
20分ほどの車内で
沈黙をもてあますより
会話で気がまぎれた方がいい?
少しでも気分よくドライブしたい?してほしい?
愛想のいい元気な運ちゃん
世間話のように気楽に口火を切る
「ケガされたんですか?」
そうですね・・・
何の説明もしないうちに
「ははははははー!」
え?
何が可笑しいんじゃヴォケッーw
「転んだか何かで?」
交通事故です
車とバイクの・・・
相手はタクシーですよ?とか話を盛って
面白おかしく説明してやろうと思ったが止める
そして再び
「いつごろケガされたんですか?」
「へ!2年前?!」
ここでようやく
タダゴトじゃないと悟ったようで
それきり何も言わなくなった
もっと詳しく聞きますか?
2年前棒を入れて
今回串を入れて
レントゲン見ますか?
オペ写真は?
どうしたのか聞くまではいい
大変でしたね・・・
それでタクシーで通院なのねと
降り際にお大事にと言えばよろし
本人が笑いながら話したとしても
アンタは笑っちゃいけない
嘘でもいいから深刻な顔をして心配しなさい
だから仕方ナシにアンタの車に乗ってるんだ
乗らなきゃいけない状況なんだ
明るくファンキーな運ちゃん
そうなんですよおおお実わですねえええええ
とかドジな武勇伝でも語りだすかと思ったかな
ちょっと軽かったね
そのノリはキライじゃないが
病人には慎重にだよ
ま
いろんな人が乗る中で
あの手この手で努力してるんだろうけど
今回はいい勉強になったのではないでしょうか
*******おいしいもの*******
寒いからか発酵が進まなかった
長く暖めたから乾燥してちょっとカサカサ
自分のランチ用には十分
久々のお取り寄せヒャホーイ(゚∀゚)ノ
Yさんの取引先
あれからまた佃煮に戻ってしまった
どうしてダメなの?
冷蔵庫の奥から去年のが出てきたり(゚Д゚;)
好きじゃないもの
苦手なのはもう捨てちゃう
どうせ食べないんだもん
そんな化石がいっぱい
病弱
admin≫
2012/12/13 23:02:00
2012/12/13 23:02:00
▼つづきはこちら▼
早めのサンタさん
カルシウム取れ!
高級かまぼこセット
練り物大好きYさん
こんなにたくさん
お弁当に酒のつまみに
当分楽しめます
どうもありがとうございました
******診察*******
感覚のない指だけど
何かを避けようとして
勢い余って壁にぶつけたり
杖ナシで歩いてみたり
痛いながらもやり過ごしていた
まだついてない骨がずれちゃったかな~
「何も異常はありませんよ」
あ 意外と大丈夫なのね
いつもどおりの診察が終わり
まだ荷重は50%のまま
もう片松でも行けるよぉー
まだ70%じゃないのぉー
今日はリハビリないのぉー
「スネの方はどうですか?」
かかとで歩いている=足首でなく
膝に負担がかかっているのか
スネの骨折部の痛みが増えました
さすがセンセ!
想定内?
次は2週間後
いよいよ串を抜くそうです
ちょうどオペ1ヶ月経過ですね
麻酔はナシ!
「うっ!という感じです」
「すぐ歩けますし」
やるなら本格的に
たとえばオペ前みたいに
腰椎麻酔とかでないと効かない
骨・・・
骨だもんね(´Д⊂ヽコワイヨー
センセはこんなワガママな患者にも
いつでも笑顔で優しい
しつこい質問にも丁寧に答えてくれる
つい甘えていろんな話をしてしまいました
******看護師*******
ところでここんちはなんでもセンセが一人でするのね
こんな時必ず看護師が着いているのだけど
誰も手伝ってくれない
というか時々見に来る
遠巻きに待機している
言われれば手伝う
まるで遠慮しているかのよう
処置中ものを取りに行ったり
包帯巻いたり器具を取ったり
看護師さんが横でサポートしてくれるわけじゃない
部長先生なのにそんなんでいいの?
他の理由として
患者と先生の間に「密約」がないように
全部話を聞いているとも聞いた
2人きりにして個人的な内緒話をされるといけないからだと
終わると案内にやってきて
まあその杖カバーは?
ドリンクホルダー?
どこに売ってるの?
あったかそうなコートですね
そんな世間話をして送ってくれる
外来の看護師はベテランさんがやるのかな
人当たりや話し方が優しく
あしらいがとても上手だと思う
毎日いろんな患者を相手にしている
客商売だからかな
*****立ちくらみ******
めまいがする
焦点が合わない
メガネをかけたり外したりを繰り返してるから?
調べると起立性低血圧?貧血症?
自律神経失調症?
更年期障害?
特に重大な問題はないらしいが
原因はストレス、過労、寝不足、生理不順など
たいてい何か変だと思って調べると
いつでもこれが出てくる
病院へ行くほどでないならいいのだけど
一番防ぎようがないじゃないの
ストレスも過労も思い当たらない
強いて言えば手術が原因だと
そんなもん今更じゃね?
やっぱり年?
*****手******
今度は指
ドジッコはしょっちゅうだけど
カツンと机の角などに手や指先をぶつけては
青アザ、擦り傷、切り傷
生傷が絶えない
今回は関節が見る見る腫れて
浅黒くなってきた
「湿布でも貼っときな(笑)」
もうあきれて心配もされない
手首の腱鞘炎が治ったと思ったら指
遠近感がないのかな
メガネしなきゃダメ?
車の運転と同じく
自分の車幅感覚がないのかも
カルシウム取れ!
高級かまぼこセット
練り物大好きYさん
こんなにたくさん
お弁当に酒のつまみに
当分楽しめます
どうもありがとうございました
******診察*******
感覚のない指だけど
何かを避けようとして
勢い余って壁にぶつけたり
杖ナシで歩いてみたり
痛いながらもやり過ごしていた
まだついてない骨がずれちゃったかな~
「何も異常はありませんよ」
あ 意外と大丈夫なのね
いつもどおりの診察が終わり
まだ荷重は50%のまま
もう片松でも行けるよぉー
まだ70%じゃないのぉー
今日はリハビリないのぉー
「スネの方はどうですか?」
かかとで歩いている=足首でなく
膝に負担がかかっているのか
スネの骨折部の痛みが増えました
さすがセンセ!
想定内?
次は2週間後
いよいよ串を抜くそうです
ちょうどオペ1ヶ月経過ですね
麻酔はナシ!
「うっ!という感じです」
「すぐ歩けますし」
やるなら本格的に
たとえばオペ前みたいに
腰椎麻酔とかでないと効かない
骨・・・
骨だもんね(´Д⊂ヽコワイヨー
センセはこんなワガママな患者にも
いつでも笑顔で優しい
しつこい質問にも丁寧に答えてくれる
つい甘えていろんな話をしてしまいました
******看護師*******
ところでここんちはなんでもセンセが一人でするのね
こんな時必ず看護師が着いているのだけど
誰も手伝ってくれない
というか時々見に来る
遠巻きに待機している
言われれば手伝う
まるで遠慮しているかのよう
処置中ものを取りに行ったり
包帯巻いたり器具を取ったり
看護師さんが横でサポートしてくれるわけじゃない
部長先生なのにそんなんでいいの?
他の理由として
患者と先生の間に「密約」がないように
全部話を聞いているとも聞いた
2人きりにして個人的な内緒話をされるといけないからだと
終わると案内にやってきて
まあその杖カバーは?
ドリンクホルダー?
どこに売ってるの?
あったかそうなコートですね
そんな世間話をして送ってくれる
外来の看護師はベテランさんがやるのかな
人当たりや話し方が優しく
あしらいがとても上手だと思う
毎日いろんな患者を相手にしている
客商売だからかな
*****立ちくらみ******
めまいがする
焦点が合わない
メガネをかけたり外したりを繰り返してるから?
調べると起立性低血圧?貧血症?
自律神経失調症?
更年期障害?
特に重大な問題はないらしいが
原因はストレス、過労、寝不足、生理不順など
たいてい何か変だと思って調べると
いつでもこれが出てくる
病院へ行くほどでないならいいのだけど
一番防ぎようがないじゃないの
ストレスも過労も思い当たらない
強いて言えば手術が原因だと
そんなもん今更じゃね?
やっぱり年?
*****手******
今度は指
ドジッコはしょっちゅうだけど
カツンと机の角などに手や指先をぶつけては
青アザ、擦り傷、切り傷
生傷が絶えない
今回は関節が見る見る腫れて
浅黒くなってきた
「湿布でも貼っときな(笑)」
もうあきれて心配もされない
手首の腱鞘炎が治ったと思ったら指
遠近感がないのかな
メガネしなきゃダメ?
車の運転と同じく
自分の車幅感覚がないのかも
急患
admin≫
2012/12/08 10:22:53
2012/12/08 10:22:53
▼つづきはこちら▼
きちんと歩くには足の甲の「アーチ」が大切なんですって
今回そのアーチを改造した(針金が入っている)ので
骨が形成されるまで適切な位置に支えておく
身軽になってシーネの包帯巻き巻きから開放されました
同時にサンダルのサイズがバカでかくなり
********オマタ*********
足底板での加重も50%にUP!
お風呂で洗って濡らして(・∀・)イイ!!
わーいキモチイイー
そんな矢先指のオマタがチクチクと痛み始めました
ナニー?!
キズがあるの?
ちょっと広げてみたら小指がグラグラと
感覚はまったくないままそのままもげそうな感じ
ヤダー(゚Д゚;)
センセーどうしよー!
電話するとすぐ診てくれるかと思ったら
看護士の伝言で
「荷重を減らしてみて」
「様子見て」
出たコレ
様子を見ろ=しばらく放っておけ
余計歩けなくなった
シーネの方がよかった
ちっとも回復していかない
********急患********
その日の夜お風呂で手首をひねったようで
湿布をしても寝る前も翌朝も
まったく痛みが引かない
湿布をしてガテン系の強力サポタをつけると
痛みも軽減されて何とか使えるのだけど
今回はまったくだめ
何もできない
トイレでおぱんつを上げ下げするのも辛い
仕事用
サポタを締めれば締めるほど
力を入れやすくなるのだけど
そしたら手がうっ血して息苦しくなる
骨が折れているのとは違う
けど今までにない鋭い痛み
これじゃ松葉杖も使えない
だから言ったじゃない
手を痛めると歩けなくなるって
あ"ーもー
近所の整形外科に電話する
待ち時間2時間
午前中だけだから早く来て
主治医の方へも電話する
どっちでもいいですよ?
じゃいぐー(ノ´Д`)ノ
足を診て欲しくて
わざとやったんじゃないですからね?
********重度腱鞘炎**********
湯船をまたぐ時
体重を掛けながら手首を回したのがいけなかったと思う
手を痛めたせいで松葉を引きずるように
ますます歩けなくなり
皆が心配そうに見守る
今ヨレヨレなのは足じゃなくて手が痛いからですよ
しかも大事な左手がね
緊急だけどそれほど待たずに呼ばれる
「やっぱり腫れてますねー」
腱鞘炎のひどいヤツ(゚Д゚;)?
病院用の湿布と飲み薬も出される
でもこれで楽になるのね
せっかく歩き出したのに
手のせいでまた元に戻るところだった
足の話もしたら開けて診てくれた
ああだからコレを診て欲しくて
強引に来たわけじゃないですよ?
足の方は少しマシになったんで・・・ええ本当に
Yさんはドジだなって
わざとだろ?って笑ってたけど
笑い事じゃないですよ
握る、持つ、つかむ、寄せる、
手の仕事ほとんどができない
顔や頭を洗うのも精一杯
唯一の楽しみであるピアノも弾けなくなった
ようやくこうしてキーボードがどうにか打てる
退院してから1週間のうちに2回も通院
だったら退院しなきゃよかったのに
やっぱり早かったんじゃないの?
本当に整形外科とは仲がよろしい
関節が弱い
筋肉をつけろたってそう簡単につけられないし
運動神経はよかったのだけど年のせいかな
コンドロイチンが足りないですか?
お歳暮
また植物が増えた
アタイに育てられたらかわいそうだから
手を付けずにいたシクラメン
翌日にはしおれた
水をやったら元気になった
自分の世話もできてないのに
いつまで持つでしょうか
ウーン(~ヘ~)
今回そのアーチを改造した(針金が入っている)ので
骨が形成されるまで適切な位置に支えておく
身軽になってシーネの包帯巻き巻きから開放されました
同時にサンダルのサイズがバカでかくなり
********オマタ*********
足底板での加重も50%にUP!
お風呂で洗って濡らして(・∀・)イイ!!
わーいキモチイイー
そんな矢先指のオマタがチクチクと痛み始めました
ナニー?!
キズがあるの?
ちょっと広げてみたら小指がグラグラと
感覚はまったくないままそのままもげそうな感じ
ヤダー(゚Д゚;)
センセーどうしよー!
電話するとすぐ診てくれるかと思ったら
看護士の伝言で
「荷重を減らしてみて」
「様子見て」
出たコレ
様子を見ろ=しばらく放っておけ
余計歩けなくなった
シーネの方がよかった
ちっとも回復していかない
********急患********
その日の夜お風呂で手首をひねったようで
湿布をしても寝る前も翌朝も
まったく痛みが引かない
湿布をしてガテン系の強力サポタをつけると
痛みも軽減されて何とか使えるのだけど
今回はまったくだめ
何もできない
トイレでおぱんつを上げ下げするのも辛い
サポタを締めれば締めるほど
力を入れやすくなるのだけど
そしたら手がうっ血して息苦しくなる
骨が折れているのとは違う
けど今までにない鋭い痛み
これじゃ松葉杖も使えない
だから言ったじゃない
手を痛めると歩けなくなるって
あ"ーもー
近所の整形外科に電話する
待ち時間2時間
午前中だけだから早く来て
主治医の方へも電話する
どっちでもいいですよ?
じゃいぐー(ノ´Д`)ノ
足を診て欲しくて
わざとやったんじゃないですからね?
********重度腱鞘炎**********
湯船をまたぐ時
体重を掛けながら手首を回したのがいけなかったと思う
手を痛めたせいで松葉を引きずるように
ますます歩けなくなり
皆が心配そうに見守る
今ヨレヨレなのは足じゃなくて手が痛いからですよ
しかも大事な左手がね
緊急だけどそれほど待たずに呼ばれる
「やっぱり腫れてますねー」
腱鞘炎のひどいヤツ(゚Д゚;)?
病院用の湿布と飲み薬も出される
でもこれで楽になるのね
せっかく歩き出したのに
手のせいでまた元に戻るところだった
足の話もしたら開けて診てくれた
ああだからコレを診て欲しくて
強引に来たわけじゃないですよ?
足の方は少しマシになったんで・・・ええ本当に
Yさんはドジだなって
わざとだろ?って笑ってたけど
笑い事じゃないですよ
握る、持つ、つかむ、寄せる、
手の仕事ほとんどができない
顔や頭を洗うのも精一杯
唯一の楽しみであるピアノも弾けなくなった
ようやくこうしてキーボードがどうにか打てる
退院してから1週間のうちに2回も通院
だったら退院しなきゃよかったのに
やっぱり早かったんじゃないの?
本当に整形外科とは仲がよろしい
関節が弱い
筋肉をつけろたってそう簡単につけられないし
運動神経はよかったのだけど年のせいかな
コンドロイチンが足りないですか?
また植物が増えた
アタイに育てられたらかわいそうだから
手を付けずにいたシクラメン
翌日にはしおれた
水をやったら元気になった
自分の世話もできてないのに
いつまで持つでしょうか
ウーン(~ヘ~)
抜糸
admin≫
2012/12/06 23:38:19
2012/12/06 23:38:19
▼つづきはこちら▼
その画像はコチラ・・・
加工してもUPできるような状態ではありませんでした
さすがのアタイもちょっと引きました
だってまだまだフレッシュで
むしろ汗で?蒸れて?
抜糸はしたけれどぜんぜんくっついてないんです
「びっくりされるかもしれませんが・・・」
これを?
石鹸で洗って?
濡らしてよい?
その方がキズが早くキレイになるからと
いやいやそれはわかりますけども
まだこんな生々しい状態で
濡らしたらエライ染みるんじゃないですか?
まだ血出るんじゃありませんか?
中はもうついてるから大丈夫なんだって
へーこんな状態でね・・・
消毒グッズも新しくたっぷりくれました
濡らしたら毎回消毒ガーゼ交換
そうしていくうちに古い皮が取れて
キレイになるんだと
でもビニール生活が終わると思うと嬉しいな
ギリギリまで洗えるよ
まだ湯船にチャポンはできないけれど
痛くないけどおっかない
皮がベロベロめくれてはヒーヒー言いながら
今日のお風呂と消毒も無事に終わりました
Yさんに見てもらったら
足の裏にもカザフタがあるよ?
センセに聞いたら
足の平からも串を刺したんだと(゚Д゚;)
でも消毒も何もしてなかったじゃない?
「そこはカザフタになってもう治ってますから」
エー!
センセできれば教えといて
そういうこと全部教えといて
骨を切ったことも聞かなきゃ言わなかったよ
あんまり全部言うと
患者の精神衛生上よくないと思ったのかな?
早く言って(ノ´Д`)ノ
アタイビビらないから全部言って(ノ´Д`)ノ
********キャスト?********
既製品を改造してセンセが作ってくれた
シーネ用スペシャルサンダル!
ダセー
だってかかとがないから脱げちゃうんだもん
リハ用のサンダルって置いてないんですか?
シーネやギプスをしたまま履ける靴
キャストシューズって言うんですって
エ?
知りませんか(゚Д゚;)
前の病院のセンセに電話して聞きました
発見
いろいろあったけど
やっぱり同じものがいい
ていうかこれしか履けない
本当はつま先をカバーしたい
これからの季節寒そうだし
ブーツも試してみましょう
変
でかー(゚Д゚;)
小さくて入らなかったら困ると思ったけど
ちょっと大きすぎたよ
ケガが大げさに見える
雨でも濡れない方がいいと思ったけど
雨の日なんか傘差してまで出かけない
ビニールは蒸れそうだ
そのうち普通のブーツくらい
LLだったら履けるようになるかな
1ヶ月だけだもんね
片足でこんなヘボイ作りで
お値段はやはり高めだけど
これがあるから出歩ける
出かける気にもなる
松葉ついてそうめったに出かけないけども
診察に間に合ってよかった
センセに見せたら納得してた
かかとがないのは歩いていて気を使うし
脱げて転んだら危ないですよ
導入したらどうでしょうか?
そしたらみんなもっと早く
歩けるようになると思うんだけど
*****杖カバー*******
検索していて「杖カバー」を発見しました
当社オリジナル製品!
とか言っちゃって
色もデザインも超ダサイ
こんなの1000円で買う人いるのって感じ
もっと早く特許取っておけばよかった
今からでも売ろうかな
包帯を巻いたりハンカチを巻いたり
みんな工夫しているけれど
看護士さんたちも見たことないってビックリしてた
杖カバーの必要性とその条件:
1.手汗でベタつくのを防ぐ
2.手汗で滑るのを防ぐ
3.マメに洗い換えができる
4.脱着が楽
5.見た目オサレ
松葉杖にもステッキにも言えること
センセに靴がダサすぎると言ったら
こういうのでオサレなのはなかなかないですよと
病人グッズはなんでも地味でダサくて
あくまで機能重視
いかにも病人らしい
年寄り臭いものが多い
リハビリ生活をもっと楽しく過ごそうじゃありませんか
どうせやるなら辛くてつまらないのではなく
もっと楽しく過ごせる方法
グッズがあったっていいじゃないの
それで少しでも前向きになれたらいい
そんなお気に入りがあれば
楽しくリハビリとも付き合える
逆にそういうお気に入りを持ってしまうと
いつまでも離れられなくなる
健常者に戻れなくなる
また戻ってくる(何度も使うことになる)
っていうアタイみたいなことになるかもね?!
加工してもUPできるような状態ではありませんでした
さすがのアタイもちょっと引きました
だってまだまだフレッシュで
むしろ汗で?蒸れて?
抜糸はしたけれどぜんぜんくっついてないんです
「びっくりされるかもしれませんが・・・」
これを?
石鹸で洗って?
濡らしてよい?
その方がキズが早くキレイになるからと
いやいやそれはわかりますけども
まだこんな生々しい状態で
濡らしたらエライ染みるんじゃないですか?
まだ血出るんじゃありませんか?
中はもうついてるから大丈夫なんだって
へーこんな状態でね・・・
消毒グッズも新しくたっぷりくれました
濡らしたら毎回消毒ガーゼ交換
そうしていくうちに古い皮が取れて
キレイになるんだと
でもビニール生活が終わると思うと嬉しいな
ギリギリまで洗えるよ
まだ湯船にチャポンはできないけれど
痛くないけどおっかない
皮がベロベロめくれてはヒーヒー言いながら
今日のお風呂と消毒も無事に終わりました
Yさんに見てもらったら
足の裏にもカザフタがあるよ?
センセに聞いたら
足の平からも串を刺したんだと(゚Д゚;)
でも消毒も何もしてなかったじゃない?
「そこはカザフタになってもう治ってますから」
エー!
センセできれば教えといて
そういうこと全部教えといて
骨を切ったことも聞かなきゃ言わなかったよ
あんまり全部言うと
患者の精神衛生上よくないと思ったのかな?
早く言って(ノ´Д`)ノ
アタイビビらないから全部言って(ノ´Д`)ノ
********キャスト?********
既製品を改造してセンセが作ってくれた
シーネ用スペシャルサンダル!
だってかかとがないから脱げちゃうんだもん
リハ用のサンダルって置いてないんですか?
シーネやギプスをしたまま履ける靴
キャストシューズって言うんですって
エ?
知りませんか(゚Д゚;)
前の病院のセンセに電話して聞きました
いろいろあったけど
やっぱり同じものがいい
ていうかこれしか履けない
本当はつま先をカバーしたい
これからの季節寒そうだし
ブーツも試してみましょう
でかー(゚Д゚;)
小さくて入らなかったら困ると思ったけど
ちょっと大きすぎたよ
ケガが大げさに見える
雨でも濡れない方がいいと思ったけど
雨の日なんか傘差してまで出かけない
ビニールは蒸れそうだ
そのうち普通のブーツくらい
LLだったら履けるようになるかな
1ヶ月だけだもんね
片足でこんなヘボイ作りで
お値段はやはり高めだけど
これがあるから出歩ける
出かける気にもなる
松葉ついてそうめったに出かけないけども
診察に間に合ってよかった
センセに見せたら納得してた
かかとがないのは歩いていて気を使うし
脱げて転んだら危ないですよ
導入したらどうでしょうか?
そしたらみんなもっと早く
歩けるようになると思うんだけど
*****杖カバー*******
検索していて「杖カバー」を発見しました
当社オリジナル製品!
とか言っちゃって
色もデザインも超ダサイ
こんなの1000円で買う人いるのって感じ
もっと早く特許取っておけばよかった
今からでも売ろうかな
包帯を巻いたりハンカチを巻いたり
みんな工夫しているけれど
看護士さんたちも見たことないってビックリしてた
杖カバーの必要性とその条件:
1.手汗でベタつくのを防ぐ
2.手汗で滑るのを防ぐ
3.マメに洗い換えができる
4.脱着が楽
5.見た目オサレ
松葉杖にもステッキにも言えること
センセに靴がダサすぎると言ったら
こういうのでオサレなのはなかなかないですよと
病人グッズはなんでも地味でダサくて
あくまで機能重視
いかにも病人らしい
年寄り臭いものが多い
リハビリ生活をもっと楽しく過ごそうじゃありませんか
どうせやるなら辛くてつまらないのではなく
もっと楽しく過ごせる方法
グッズがあったっていいじゃないの
それで少しでも前向きになれたらいい
そんなお気に入りがあれば
楽しくリハビリとも付き合える
逆にそういうお気に入りを持ってしまうと
いつまでも離れられなくなる
健常者に戻れなくなる
また戻ってくる(何度も使うことになる)
っていうアタイみたいなことになるかもね?!
急性胃腸炎
admin≫
2012/12/05 23:47:56
2012/12/05 23:47:56
▼つづきはこちら▼
早めに帰ってきたと思ったら
「昼飯を食ってからおなかが痛い」
昼飯って今日のサンドイッチ?
アタイの料理が原因なの?
「だってそれしかないじゃん」
アタシだって同じもの食べたよ
「アンタの腹とは違う」
本当弱虫なのよね
体質もまったく正反対
賞味期限切れに激しく反応するYさんだけど
じゃーアタシがって食べてもなんともない
なのでアタシの味見はアテにならない
吐き気、下痢、発熱、頭痛
医者に行ったら検査されて薬をもらって
結果はまだわからないのだけど
薬を飲むために少し食べてはたくさん残すから
じゃ後はアタシが食べるわって
「ノロかもしれないから止めときな!」
もう遅いよ(゚Д゚;)
だって本当にノロだったら
飛沫感染してお風呂もタオルも全部ダメ
とっくにがっつりかかってる
原因を振り返ってみる:
土曜日:○ッパ寿司
日曜日:鍋(豚肉&カキ)
月曜日:サンドイッチ
日曜日のカキが半生だったかな?
疲れ、寝不足などで抵抗力が落ちていた?
それなら退院したばかりのアタイだって
弱ってそうなものだが?
そんな虚弱体質なのかー?
アタイが強すぎるのかなー
寒くなるこの時期猛威を振るうノロウイルス
家庭からも発生する食中毒だから
キッチン周りは気を使っていた
食品衛生責任者を取ってから
わりとマメに続けていたんだもの
友達が母親の手料理で死んじゃってから
特に気をつけていたつもり
大阪では死者も出たくらい
高齢者や子供に多いらしいが
大人でも重症化すると大変らしい
なんたって真っ赤な顔をして
おかゆしか食べないで寝てしまう
かわいそうだしつまらないし
会社を1日休んで薬を飲んだら
熱も下がって少し楽になったようだけど
まだおなかの調子はよくない
食べたものがそのまま出ると報告が来た
おなかの中どうなってるの?
完全スルー?
何人?何者?
入院中の便秘は徐々に解消されつつあり
よく食べてよく出る生活が戻りました
ノロ菌ならアタイもとっくに持ってるよね
ただ発症しないだけ
早く結果聞きに行って来て(ノ´Д`)ノ
「もう1週間いればよかったね」
本当だよー
介護して欲しいのに
逆の立場になってしまったー
ノロの襲撃
普段から胃腸の弱いYさんは負けたけど
アタイは勝ってみせますp(・∀・)q
「昼飯を食ってからおなかが痛い」
昼飯って今日のサンドイッチ?
アタイの料理が原因なの?
「だってそれしかないじゃん」
アタシだって同じもの食べたよ
「アンタの腹とは違う」
本当弱虫なのよね
体質もまったく正反対
賞味期限切れに激しく反応するYさんだけど
じゃーアタシがって食べてもなんともない
なのでアタシの味見はアテにならない
吐き気、下痢、発熱、頭痛
医者に行ったら検査されて薬をもらって
結果はまだわからないのだけど
薬を飲むために少し食べてはたくさん残すから
じゃ後はアタシが食べるわって
「ノロかもしれないから止めときな!」
もう遅いよ(゚Д゚;)
だって本当にノロだったら
飛沫感染してお風呂もタオルも全部ダメ
とっくにがっつりかかってる
原因を振り返ってみる:
土曜日:○ッパ寿司
日曜日:鍋(豚肉&カキ)
月曜日:サンドイッチ
日曜日のカキが半生だったかな?
疲れ、寝不足などで抵抗力が落ちていた?
それなら退院したばかりのアタイだって
弱ってそうなものだが?
そんな虚弱体質なのかー?
アタイが強すぎるのかなー
寒くなるこの時期猛威を振るうノロウイルス
家庭からも発生する食中毒だから
キッチン周りは気を使っていた
食品衛生責任者を取ってから
わりとマメに続けていたんだもの
友達が母親の手料理で死んじゃってから
特に気をつけていたつもり
大阪では死者も出たくらい
高齢者や子供に多いらしいが
大人でも重症化すると大変らしい
なんたって真っ赤な顔をして
おかゆしか食べないで寝てしまう
かわいそうだしつまらないし
会社を1日休んで薬を飲んだら
熱も下がって少し楽になったようだけど
まだおなかの調子はよくない
食べたものがそのまま出ると報告が来た
おなかの中どうなってるの?
完全スルー?
何人?何者?
入院中の便秘は徐々に解消されつつあり
よく食べてよく出る生活が戻りました
ノロ菌ならアタイもとっくに持ってるよね
ただ発症しないだけ
早く結果聞きに行って来て(ノ´Д`)ノ
「もう1週間いればよかったね」
本当だよー
介護して欲しいのに
逆の立場になってしまったー
ノロの襲撃
普段から胃腸の弱いYさんは負けたけど
アタイは勝ってみせますp(・∀・)q